イメージ力が美肌への近道! 話題のファセテラピーとは?
「ファセテラピー」とは、エステティシャンとして20年以上、人の肌に触れ、美肌へと導いてきた鈴木理絵子さんが考案したセラピーのこと。
「ファセ=フランス語でフェイスのセラピー(療法)です。普通のマッサージと違うのは、肌に触れることで皮膚の下にある神経にも働きかけ、”心の凝り”もほぐすこと。そのために、身体に備わったリズムを同期させてマッサージします」
ファセテラピーの理論を基に、自分の感覚を重視したセルフエクササイズが〝センササイズ〟。
「センササイズは、肌についた汚れを取り去るイメージで手を動かします。すると指の腹や手のひらの肌への密着感が高まるのです。また、『今日一日がんばったね』と心に語りかけたり、温泉に浸かった気持ち良さを想像したりしながら手を動かします。そうすることで、思考、身体の動き、皮膚感覚の3つのリズムが一致して、肌に驚くほど効果が出ますよ」
朝晩、乳液やクリームを塗る時など、さまざまな場面で応用が可能です。
ファセテラピー基本のセンササイズ
ファセテラピーはイメージを思い浮かべてのマッサージが大切。
「オイルやジェルを使わなくても、電車の中やオフィスのデスク、カフェでひと休みする時になど、どこでも簡単にできます。毎日、ほんの少し肌に触れるだけで、透明感と柔らかさが生まれますよ」
ここで紹介するのは、その基本形。表情を生き生きと見せたい時、また一日の中でストレスを感じた時、疲れを感じた時、センササイズで顔がほぐれると、心も同時に軽くなるそう。
顔タッチセンササイズ

1.手のひらをパーにして、顔を包み込むように触る。自分を褒めながら、5秒以上触る。

2.手をグーの形にして、あご、頬、こめかみ、額などに当て、凝りを細かくほぐすイメージで5秒以上押す。
表情のセンササイズ

1.顔で空気を感じるイメージで、1から4までカウントしながら、首を後ろにゆっくり倒していく。

2.1のイメージのまま、今度はゆっくり5から8までカウントしながら、首を元に戻していく。
やさしい顔を生む、癒やしのセンササイズ。
朝のスキンケアのタイミングにお勧めなのが、穏やかな顔の表情を作るという〝癒やしのセンササイズ〟。
「コツは手だけを動かすのではなく、同時に顔も動かすこと。そして顔をなでながら、ポジティブなことをイメージしましょう」
洗顔時にぬるま湯ですすぎながら、美容液やクリームをつけながら、メイクをする直前など、自分のやりやすいタイミングで。

1.テーブルなどに肘をつき、手を鼻の脇に当て、顔を支えるようにして全身をリラックスさせる。

2.1の手をそのままに顔を下に動かすようにして、手のひらがおでこにくるよう、密着感を感じながらスライド。

3.おでこに当てた手を左右に軽く開きつつ、顔を再び上向きにして、手のひらが生え際に沿って当たるようにする。

4.さらに顔を上に向け、両手のひらが生え際に沿って、耳、フェイスラインへと動くようにする。

5.大きな円を内から外回しに描くように、ゆっくり顔をなでる。手はなるべく動かさず、顔を動かして行う。
『クロワッサン』896号(2015年2月25日)より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間