クロワッサンがおすすめするうつわ記事一覧48件 2018.09.17【更新】 窯元からうつわのギャラリー、陶芸家インタビュー、盛り付けのコツや手入れ方法、うつわ好きのコレクションなど、『クロワッサン』が見つけた器の話題をたっぷりお届けします。 まず初めにいい物を見ることなんですね――辻清明(陶芸家) 「とらや」と武蔵野美術大学がコラボ、東京ミッドタウンで20日から「うつわと和菓子」展開催。 口あたり優しく手になじむ。漆の器の使い方をスタイリスト・高橋みどりさんに聞く。【後編】 口あたり優しく手になじむ。漆の器の使い方をスタイリスト・高橋みどりさんに聞く。【前編】 スタイリスト・小暮美奈子さんに聞く、シンプルな料理に映える大皿。 どんな食べ物も受け止める、森の生命力をたたえた木の器。 【器好きのいつもの食卓】あらゆる料理を受け止めてくれる南イタリアの古い焼き物。 【器好きのいつもの食卓】こつこつ集めた作家ものの器に刻まれる家族の歴史。 【器好きのいつもの食卓】料理に手をかけられなくても、好きな器があれば心は満足します。 食卓がパッとしないのはなぜ? 山本千織さんに聞く、盛りつけの法則。 調理してそのまま食卓へ、火にかけられる器の魅力。 いま手に入れておきたい器が揃う、ギャラリーめぐり。【東京編】