【今週末まとめて読みたい】いざという時に準備をしておきたい。防災に役立つ記事まとめ
今週末、まとめて読みたい記事をクロワッサン オンライン編集部がピックアップ!
自然災害が起こる前に、少しでもできることがあります。いざという時に準備しておきたいことをまとめました。
自然災害が起こる前に、少しでもできることがあります。いざという時に準備しておきたいことをまとめました。
文・クロワッサン オンライン編集部
1.本誌『防災BOOK』チームが食べました。長期保存ができるパンで、 いざというときの備えを。
阪神淡路大震災以降、パンの缶詰やレトルトパウチ入りが続々登場。味も食感も向上しています。『クロワッサン特別編集[最新版] 女性目線で備える 防災BOOK』取材班が、そのなかでもおいしい〝防災パン〟を厳選。家族の分を一定量備蓄する習慣をつけましょう。
⇒ 詳細はこちらから
2.安全対策と整理収納、そして備蓄は災害サバイバルの3本柱。
台所は、大きな揺れが来たとき、家の中で最も危険な場所。東日本大震災を経験後、整理収納アドバイザーになった熊田明美さんに、非常食の備蓄の方法、片づけ方など、台所を安全な空間にする方法を教わりました。
3.【家具・日用品リスクの軽減法】いざというときのために、準備しておきたい4つのポイント。
片づけアドバイザーの石阪京子さんに、防災用品は何を備えどこにしまうべきかを指南してもらいました。スムーズに避難するためにも、日常から部屋を片づけておくことは有効です。
⇒ 詳細はこちらから
4.糸、ラップ、ホイルを賢く活用。道具を汚さないで料理する。
もし万が一、避難生活を送ることになったなら……。調理道具を使わなくても、糸やラップなど、身の回りにある道具で料理ができる方法を知っておきましょう。普段の生活にも活用してみてください。
⇒ 詳細はこちらから
広告