4LDK、4人+愛犬家族のお宅を訪問、仲間わけ整理でいざ片付け開始!
一度片づけられれば、家の中はもう散らからない!? 「もともとが面倒臭がり」と語る整理収納アドバイザー・小西紗代さんの“仲間わけ整理”をいざ実践!
撮影・青木和義 文・一澤ひらり
見やすく使いやすく、動線重視の仲間わけ。
キッチンの左ゾーンは冷蔵庫のほか、電子レンジ、炊飯器などの小型家電、食器棚がある。
「右ゾーンは調理するスペースということで道具を主に収納したので、左側は食品の保管スペースに統一するとわかりやすいですね」
食器棚の引き出しにはスープ、インスタント食品などを。炊飯器の下には米びつを収納した。
「冷蔵庫は使用頻度ごとに食材を置くゾーンを決め、一目でわかるように『見える化』することが大切です。冷凍室の食品はまず使いかけと未使用に分けること。凍っているので立てて収納するとスッキリ、見分けやすくて便利です」
冷蔵庫は使用頻度でグループ分けを。
「最上段には日持ちのする食品、中段には最も使用頻度の高いもの、下段は空きスペースにして、早めに食べたい残りものや頂きものを一時的に入れておくといいですね」
ドアポケットは液体調味料の定位置。使いやすくて鮮度も保てる。
「野菜室や冷凍室は立て置き収納がおすすめ。空間を無駄なく使えて、何があるのか一目瞭然です」
賞味期限がわかるように、引き出しはトレーで細分化。
小型家電コーナー下の引き出しは、食品ストック庫として活用。
「引き出しの中は入れっ放しになっている食品が多いので、まず賞味期限をチェックして処分を。その後にごはん系、インスタント系、スープ系といったように分類し、それぞれに収納していきます」
トレーを利用して仕切れば、きれいに収めることができる。
02 / 03
広告