テーブルや床のゴチャゴチャ解消、壁面を収納空間に変えるヒント。
撮影・徳永 彩(KiKi inc.) 文・薄葉亜希子
「上手に使えれば、壁面は広さもあるから収納スペースとしてとても便利。なのに、あまり意識されずデッドスペースになりがちです」と、インテリアスタイリストの黒田美津子さん。とはいえ、壁面収納と聞くと、壁一面の本棚や収納棚が真っ先に思い浮かんで、インテリア上級者向けの難しいイメージも……。そこで、誰でも簡単に始められるポイントを教えてもらった。
「壁一面を使おうとするのではなく、部屋の一角にお気に入りのコーナーをつくる、そんなイメージで始めてみてはいかがでしょうか。ここは文房具、ここは趣味のもの、とテーマごとの場所をつくると、片づけやすくて次に使うときも取り出しやすい。機能的だし、アイテムを見せるディスプレイのような楽しさもあります」
さらに壁面収納のいいところは空間が限られている点。飾って見せるという側面もあり、「ここに並ぶ量しか持たないという意識が自然と芽生えて、ものが溢れることも避けられます」。
ぶら下げたり、並べたり。細々したものは「ペグボード」を活用。
壁面収納に使うアイテムとして人気のペグ(有孔)ボード。等間隔で開いた穴の好きな位置にフックなどを取りつけて、自由に収納スペースをつくることができる。ホームセンターなどでも手頃な価格で売られているため、初心者でも取り入れやすい。
「J型で吊り下げるタイプや板をのせて棚をつくるタイプ、ホルダータイプなど様々な形のフックがあり、収めたいものに合わせて選べます。裁縫道具やガーデニング用品、文房具など散らかりがちなものを見せながら収納し、お気に入りのワンコーナーをつくってみては」
上はL字型に組み立ててもうひと部屋を生み出すように空間を区切り、下はチェストの上に立てて雑貨類を整理。どちらも飾る楽しさはあるが、雑多な印象にならないかが心配だ。
「美しく見せるコツは“ワルツ”のリズムです。1、2、3と3つセットにして並べたり、色合いを揃えるときれいにまとまりますよ」
広告