暮らしに役立つ、知恵がある。

 

電子マネーやカードが苦手です。【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】

カジュアルなコンプレックスから人知れぬお悩みまで、ふだんなかなか人に話せないあなたの秘めたる思いに、たいっしーこと林家たい平師匠とふなっしーが答えます。

撮影・青木和義 文・嶌 陽子 構成・堀越和幸

【お悩み】

近頃、現金は使えません、というお店が増えましたね。実は私はカードや電子マネーの類が苦手で何一つ持っておりません。今どき、電車も切符を買っているくらいです。こうして私は世の中から取り残され、やがて現金のない時代がやってくるのでしょうか? ちなみにおふたりはキャッシュレスの決済に抵抗感はありませんでしょうか?(50代・専業主婦)

たいっしー(以下、た) ふなっしーはどうしてる? 現金ってよく使う?

ふなっしー(以下、ふ) いやー、最近はほとんどキャッシュレスなっし。

 クレジットカードもかざすだけのタッチ決済が増えてきて、便利になってるよね。

 でも地方の飲食店とかに行くと現金しか使えないところがまだまだ多いなっしな。

 老舗のお店なんか意外とそうだから、注意しないとね。でも、現金は不特定多数の人が触ってると考えると、キャッシュレスは感染症予防にもなる気が。あと最近はタクシーも現金のやりとりが少なくなったからタクシー強盗が減ったらしいよ。キャッシュレスにもメリットはたくさんあるから、この人も前向きに考えてみたら?

 ただ、ふなっしーも確かに最初の頃は慣れてなくてドキドキしたなっし。だからまずは交通系ICカードから始めるのがおすすめなっし! 簡単だし、切符をいちいち買わなくてもいいのはだいぶ楽なっし。

 確かに。切符を現金で買うより少し安くなるしね。

 でもどんなにキャッシュレス化が進んでも、現金は必ず残ると思うなっし。お年玉とか冠婚葬祭のお金は現金じゃないと、気持ちが込められない気がするなっし。

 僕も寄席の楽屋でいつも前座の子にお小遣いを渡すけど、そんな時までPayPayとかだとうれしさも半減しそうだなあ。

 うまく使い分けできるようになっていくといいなっしな!

電子マネーやカードが苦手です。【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】

【たいっしー&ふなっしーにあなたのお悩みぶつけよう!】

採用された方には、ふたりの直筆による”幸せメッセージカード”(卓上サイズ)をセットで差し上げます。
採用された方には、ふたりの直筆による”幸せメッセージカード”(卓上サイズ)をセットで差し上げます。
  • 林家たい平

    林家たい平 さん (はやしやたいへい)

    落語家

    1964年生まれ、埼玉県秩父市出身。武蔵野美術大学卒業後、林家こん平氏に入門。レギュラー出演中の『笑点』で披露するふなっしーネタが評判。http://www.hayashiya-taihei.com/

  • ふなっしー

    ふなっしー

    2011年、千葉県船橋市の名産品・梨をPRする非公式キャラ「梨の妖精」として誕生。2022年は地上降臨10周年。毎月27日(ふなの日)20時〜『ふな ふな ブシャらじお』を「274ch.」公式YouTube、Instagramにて生配信中!

『クロワッサン』1114号より

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

  1. HOME
  2. くらし
  3. 電子マネーやカードが苦手です。【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】

注目の記事

編集部のイチオシ!

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

オススメの連載