くらし 週3で食べたい? カレーは認知症予防の完全食。 人生100年時代、いつまでも充実した生活を送るには、脳の健康を維持することは必要不可欠。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2024.01.22 撮影・黒川ひろみ 文・長谷川未緒 寒がりで敏感肌な私にぴったりなインナー お腹から足まで暖かい薄手のインナー。これならおしゃれも楽しめます。 写真ギャラリー 左・【カルダモン】脳の血流を上げる効果があり、細胞を活性化。中・【ガラムマサラ】抗酸化作用の強いクローブ、脳内の情報伝達をスムーズにするシナモンを含む。右・【ターメリック】主成分クルクミンがアルツハイマー病の原因となるアミロイドβの蓄積を抑制。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 アート体験で脳を活性化するワークショップ。 将来の認知症を予防するために。日々心がけたい、12の生活習慣。 認知症予防に始めたい「家事」で脳トレ ! 脳の強化法「脳番地トレーニング」とは? 広告 TAGS #アート、食事、音楽…で五感を刺激。ストレス知らずの認知症回避術。 #カレー #丁宗鐵 #認知症 #認知症の予防法 HOME くらし 週3で食べたい? カレーは認知症予防の完全食。