●花の摘み取り後には膨大な数の球根畑に。
五泉市巣本地区は阿賀野川と早出川に挟まれた場所にあり、昔、川が氾濫したことで砂地の土壌となり、それがチューリップ栽培に適していた。「広大な敷地に広がる150万本は絶景としか言いようがありません」
●JR「五泉駅」からタクシーで10分。
五泉市農林課 TEL.0250・43・3911
https://www.city.gosen.lg.jp/organization/12/7/2/2/6107.html
●花の摘み取り後には膨大な数の球根畑に。
五泉市巣本地区は阿賀野川と早出川に挟まれた場所にあり、昔、川が氾濫したことで砂地の土壌となり、それがチューリップ栽培に適していた。「広大な敷地に広がる150万本は絶景としか言いようがありません」
●JR「五泉駅」からタクシーで10分。
五泉市農林課 TEL.0250・43・3911
https://www.city.gosen.lg.jp/organization/12/7/2/2/6107.html
●3色の淡い紅が空を埋める花桃の里。
花桃とは鑑賞するための桃で、この地では、赤、白、ピンクと3色に咲き分ける。「ドイツから種を運んで、今のような一大観光地となったそうです。山裾を埋め尽くす桃色は雄大で、思わず桃源郷という言葉が浮かびます」
●JR「中津川駅」から昼神温泉まで直行バスで40分。月川温泉はそこからタクシーで約15分。
花桃専用ダイヤル TEL.0265・48・5750
https://hirugamionsen.jp/hanamomo/
●毎年変わる大花壇の地上絵は必見。
300品種、300万本のチューリップが咲き誇る北陸随一のチューリップの名所。「花の大谷」「水上花壇」など見どころ満載。「写真は展望台から撮りました。園内が俯瞰でき、花でハートの模様を作っているのがわかります」
●JR「砺波駅」から徒歩15分。
チューリップ四季彩館:富山県砺波市中村100・1
TEL.0763・33・7716
https://fair.tulipfair.or.jp/
●10万本のツツジが時間差で山を彩る。
いやたかい、という意味から名付けられた弥高山。ここでは、4月上旬から7万本のコバノミツバツツジ、連休の頃から3万本のキリシマツツジなどが開花する。「雄壮な山並みを収めたく、写真は明け方の時間に撮りました」
●JR「備中高梁駅」から川上バスセンター行きバス約25分、終点下車乗換、弥高山・高山市行きバス約20分、「弥高山入口」下車。
弥高山公園管理事務所 TEL.0866・48・2830
https://www.okayama-kanko.jp/spot/10906
『クロワッサン』1089号より
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。