ハンバーグより簡単!? クミンを使ったトルコ料理・カドゥンブドゥ・キョフテ【ヒャダインの台所 Vol.108】
今回は、家庭でもだんだん使われるようになってきたクミンを使った料理を披露してもらいました。
今日のメニュー。
ども。今回のお題がクミンなどのスパイス、とのことで、まあ炒飯にでもすっかなー、とか思ってたんですが、料理好きな友人がちょうどうちに来ることになり、合同でご飯作りをする流れになりまして。相談したら「カドゥンブドゥ・キョフテはどうですか?」と。
はい? 魔法の言葉? 一文字も覚えられない。
聞くところによるとトルコ料理、とのことで言ったら揚げハンバーグとのことです。クミンもしっかり使うのでこりゃ作るっきゃない!
工程はほぼハンバーグ。下手したらもっと簡単かもしれない。味はクミンのスパイスが効きつつ玉ねぎの甘みや胡桃のアクセントも感じられるオリエンタルハンバーグ! 少し塩っけが足りなかったので追い塩しましたが美味い!! 揚げ焼きするので火の通りも心配ご無用。ジューシーさが残りつつ旨味爆発なので冷めても美味しい。ワインと一緒に食べたのですがこれは合う! なんでもっと日本で流行らないのかなー。今度はもっと本格的にシナモンも入れてみよっと。
【カドゥンブドゥ・キョフテのヒャダイン流レシピ】
材料
牛ひき肉 250g
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
炊いた白米 90g
イタリアンパセリ 1/2カップ
塩 小さじ1弱
こしょう 少々
クミンシード 小さじ1/4
胡桃 15g
(ころも)
小麦粉適量
溶き卵 1個
(飾り用)
レモン 1/4個
ミニトマト 適量
作り方
1.炊いた米を水で洗いザルで水切りする。
2.
パセリをみじん切りに、胡桃も粗くくだく。
3
.ころも以外の材料をボウルでこねる。
4
.粘り気が出てきたら卵くらいの大きさに取り、ハンバーグのように平たくする。
5
.小麦粉をまぶして、卵にくぐらせる。
6
.ラップをして冷蔵庫で30分ほど休ませる。
7.フライパンに多めに油をひき、揚げ焼きにする。
8.カリッと揚がったらキッチンペーパーの上に出して余分な油を切ったらできあがり!
9.
お好みでレモンやミニトマトをどうぞ。
広告