【試して納得】ティータイムを充実させる、美しく機能的なコーヒーフィルターと茶こし。
撮影・黒川ひろみ 文・板倉ミキコ
ほんの少しの贅沢が、日常どれほど心を癒してくれるか。私にとっては入浴時間とティータイムを充実させることが、外せない課題です。
最近、仕事の合間に自分一人用のコーヒーや、お茶を用意するのに最適なアイテムを二つ見つけ、気分が上がっています。コーヒー用に手に入れたのは、セラミック製のフィルターです。
400年以上の歴史を持つ、長崎県の陶磁器・波佐見焼の技術を活かした多孔質構造が特徴。
実は、私のマグカップも波佐見焼。同じファミリーだからか、マグカップとセラミックフィルターを組み合わせると、見た目もばっちり調和する感じ。すっきり美しいコーディネイトが叶い、コーヒーブレイクの度にほくそ笑んでしまいます。
もちろんフィルターの機能は素晴らしく、無数の穴が微細な不純物や残留塩素を取り除き、味がマイルドになる鉱石の遠赤外線効果も合わさるので、飲料の味がランクアップ。
直接コーヒーの粉を入れてお湯を注げば、まろやかな味に仕上がりますし、コンパクトな浄水器として使ったり、お酒をろ過してよりスムーズな美酒に変えることもできます。
もう一つはスーパーステンレス茶こし。ステンレスがさらにすごいんだよってことを伝えたいんだろうな、と思う商品名です。確かにとても使いやすく、考えられた一品。
マグカップに入れても茶こしの深さがカップの底近くまであり、茶葉がその中で上下する、いわゆる「ジャンピング」が起こり、ティーポットや急須で淹れたようなお茶の味になります。表面には細かな穴がパンチング加工されているので、茶葉が流れ出ることがほぼなく、目詰まりもしにくい構造。
水洗いでサーッと流せば茶葉は取れるから、お手入れも楽チン。
フィルターも茶こしも超機能的。飲みたいな、と思ってから作り、出来上がりを飲んで片付けをするまでの流れがスムーズに進むので、仕事の休憩にぴったりなアイテムでした。(ライターMikiko)
<商品概要>
■商品名:Ceraful(セラフル) 波佐見焼 セラミックコーヒーフィルター(セラフル単体 税込 4,290円 セラフル・スタンドセット 税込 5,500円)
■商品名:スーパーステンレス SS茶こし(手付き)(税込 1,320円)
■販売:クロワッサンの店
広告