くらし

快適なコミュニケーションのために、「雑談力」を鍛える12のヒント。

  • イラストレーション・大山奈歩 文・板倉みきこ

\ ヒント6/ 適度な礼儀は崩さない。

どんな内容でも、ざっくばらんに話すのが雑談というわけではない。

「外見や事前情報だけでなく、話しながら探り、反応を見る。その人の価値基準に関わる話は避け、相手が不快な思いをしていないか気を配りましょう。例えば宗教や政治の話など、その人が大切にしているものにたやすく触れるのはNGです」(高原さん)

最近では、感染症対策に対する考え方なども同様だと秀島さん。

「世間話感覚の軽い気持ちでした発言が、不本意に相手を傷つけたり、怒らせてしまうリスクもあります。親しい仲や年下の人などとは特に、フランクになりすぎず、礼儀を忘れないことが大事です」

\ ヒント7/ 1ターンプラスαの会話を目指す。

通常の会話同様、雑談もキャッチボールできなければ意味がない。

「雑談とは自分の言いたいことを話して終わり、ではなく、相手の言葉を引き出して会話を広げることが目的だからです」(秀島さん)

例えば、朝見たニュースの内容をそのまま伝えても、相手はどう答えていいか分からない。

「返答に困る内容や、話の展開を相手に任せるような投げっぱなしのトークは不親切。自分なりの考えや体験をプラスして、その後のやりとりが広がっていく会話を目指してみましょう」(秀島さん)

\ ヒント8 / 自分を良く見せようとしない。

コミュニケーションで悩む理由のひとつに「こう見られたい」、または「こう思われたくない」という自意識の問題もある。秀島さんにもそんな苦い経験が。

「さる無形文化財の方のインタビュー前の時間のこと。雑談で場を和ませようと思うも、世代も違う、その方の専門分野にも詳しくない。結局、萎縮して何も話せずじまいでした。
雑談は、人と打ち解けるための道具にすぎないのだから、等身大の話をすればよかったのに、見当違いなことを言って恥をかきたくないと、自意識が強く働いてしまったことが原因です。
初対面や目上の人に緊張するのは当然。声がうわずり、話がうまくなくても『あなたと打ち解けたい』という思いが伝わればいいんです」

\ ヒント9 / 笑って聞くだけでもその場に貢献。

話し下手な人は、言葉以外の表現力アップに努めてみよう。

「相手の話をもっと聞きたい、興味があるということが伝わるように、うなずいたり、笑ったり。そんなポジティブな反応を伝えることを心がけて」(高原さん)

秀島さんは、コミュニケーションをスポーツに例える。

「会話は球技みたいなものです。自分のもとに発言のボールがなくても、その行方には目を向けるべき。何のリアクションもしなければ、ボールは決して回って来ません。逆に一度もボールを触らなくても、楽しく笑って聞くだけで、会話という〝試合〟を盛り上げる重要な戦力にもなれるんです」

\ ヒント10 / 不快な話のボールは投げ返さない。

ざっくばらんな雑談でも、人の悪口や差別的表現などは対応に困る。

「その場だけ調子を合わせても、いいことは何もありません。大人なら、ネガティブの連鎖は自分で断ち切りたいところ」(秀島さん)

ただ、相手の話を一切無視するのも角が立つので避けたいところ。

「『そういう考えもあるかもしれませんね』と一旦受け入れ、別の話題に切り替えて」(高原さん)

「親しい仲なら『話は急に変わるけど!』『ちょっとコンプラ的にNGなので』と笑いを添えつつ、話題を変えてみては」(秀島さん)

\ ヒント11 / 切り上げ時はユーモアを交えて。

雑談が盛り上がっているが、そろそろ本題に入りたい。またはこの場を立ち去りたい、というときは?

「『盛り上がりすぎてもうこんな時間』と、時刻を理由にするのがシンプルで簡単です」(高原さん)

「場が和むフレーズをプラスすると、スムーズに仕切り直せると思います。たとえば『盛り上がって、話が脱線しすぎましたね(笑)』などと言ってから本題に戻したり、『おしゃべりが楽しすぎて、あと2泊3日はしたいところですが、この続きはまた次回』と切り上げるといいですよ」(秀島さん)

\ ヒント12 / 雑談内容も日々更新する。

いくら鉄板の雑談ネタでも、いつも同じでは飽きられてしまう。

「一度ウケた話は何度も使いたくなりますが『また同じ話だ』なんて思われるのは避けたいですし、情報を更新しないと自分も老化一直線です(笑)。年下の人は気を使って笑ってくれるかもしれませんが、それも本意ではありませんよね」(秀島さん)

話題を更新するため情報を収集するのは、今を生きている証し。
「いろいろなネタに触れると、自分も活き活きします。流行りのものすべてに食らいつく必要はありませんが、自分にとって新しいことに触れるのが大事。脳の活性化にもつながるはずです」(秀島さん)

秀島史香

秀島史香 さん (ひでしま・ふみか)

DJ、ナレーター

TV、CMのナレーション、執筆活動など様々な分野で活躍。 著書に『いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則』が。

高原真由美

高原真由美 さん (たかはら・まゆみ)

ライフオーガナイザー

日本ライフオーガナイザー協会代表理事。思考の整理から始めるコンサルティング型の片づけ収納支援のプロを育成している。

『クロワッサン』1050号より

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間