機能性ディスペプシア

原因と特徴

食後の胃もたれや早期膨満感、みぞおちの痛みや焼ける感じが慢性的に続く病気です。内視鏡などの検査等を行っても原因となる異常が見つからないのが特徴です。
「機能性胃腸症」とも呼ばれており、その症状は食後の胃もたれ感や早期膨満感などを特徴とする「食後愁訴症候群」と、みぞおちあたりの心窩(しんか)部の痛みや焼ける感じを特徴とする「心窩部痛症候群」の2つのタイプがあります。また、その両方の症状が混在してあらわれることもあります。
その原因は、食べ物を胃にためたり、十二指腸へ送ることができなくなったりする胃の運動機能の障害や、内臓の知覚過敏、過労、ストレス、うつ病などが挙げられます。

治療

機能性ディスペプシアは食生活をはじめ生活習慣と密接に関わるため、生活指導を行うのが主な治療法の一つです。また、それぞれの症状に合わせて薬物療法も用いられます。

監修

前田裕輔 (まえだ・ゆうすけ)

グランプロクリニック銀座院長

関西医科大学卒。内科専門医、日本抗加齢医学会専門医。

https://granpro-clinic.com/

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE