からだ

頭皮むくみを解消すれば、顔のラインが見違える。

朝起きたとき、夕方疲れを感じたとき……。フェイスラインの崩れを感じることは多い。その理由が実は「頭皮のむくみ」にあったとは。頭皮がむくむメカニズムと解消法、それで得られる効果を教わった。
  • 撮影・玉置順子(t.cube/モデル)、西澤 崇(DOUBLE ONE/商品) スタイリング・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・Asami 文・板倉ミキコ

山本幸恵さん
やまもと・ゆきえ 深頭筋ヘッドセラピスト
「深頭筋」にアプローチする独自の理論のもと、施術を行った人数はのべ3万人を超える。単なる美容にとどまらず、本質的な身体の健やかさを研究している。

「顔のたるみを気にするなら、フェイスマッサージに時間をかける前に、頭皮のむくみやたるみをケアするのが効果的です」とは、ヘッドスパ美容の第一人者、山本幸恵さん。

「フェイスラインのたるみに気づいている人は多いと思うのですが、その時点で頭の筋肉は相当凝っていますし、むくんでいるはずなんです」

複雑な表情を作るのに使われる顔の表情筋は約30。これらの衰えが、たるみやほうれい線など老け顔を作る要因。そしてその表情筋を支えているのが頭の筋肉なのだ。

「頭の筋肉に張りや弾力があれば、顔の筋肉をググッとリフトアップして、たるみを防ぐ効果が。逆を言えば、頭と顔の筋肉は地続きで繫がっているので、たるんだ顔の筋肉を直接刺激したり、マッサージで血流を改善させても、頭の筋肉が凝り固まってむくんだままなら、思うような効果は得られないのです」

山本さんが提唱しているのは“深頭筋マッサージ”。頭の筋肉をしっかりと捉え、頭のコリやむくみを意識しながらほぐすマッサージ法だ。

「疲れやストレスは頭の筋肉の深部にたまりやすく、血流を滞らせます。これがコリやむくみの原因。筋肉を手でしっかり捉えてほぐせば、血液やリンパの流れが整い、顔の筋肉を引っ張り上げる弾力が復活します」

頭の筋肉のコリには、その人の“考えグセ”も影響

頭の筋肉は皮膚に密着しているので、マッサージのコツを押さえれば自宅でも日々のケアに取り入れられる。

頭の筋肉の凝りやすい部分は、前頭部、頭頂部、側頭部(左右2カ所)、後頭部と5カ所に分けられる。これまで3万人に及ぶ人の頭に触れてきた山本さん流の解釈も興味深い。

「頭はその人の考え方のクセがよく分かります。前頭部が凝りやすい人は、心配事が多かったり、常に思考がフル稼働しているタイプ。頭頂部のコリは仕事人間に多く、いつもロジカルに物事を考えやすい人に見られます。側頭部は、ストレスや何かを我慢していると凝りやすい傾向が」

顔の印象を左右する様々な部位。コリをほぐすと具体的な効果が。

「額の筋肉と繫がっている前頭部をほぐすと、額の横ジワやまぶたのたるみを解消できます。頭頂部は額の筋肉を引き上げている部分なので、額の横ジワに働きかけられます。側頭部の筋肉をほぐせば、ほうれい線やフェイスラインのたるみ、口角の下がりに効果的。そして大事なのが後頭部。実は、後頭部は前頭部をしっかりと引き上げて固定している筋肉です。ここのコリが、眼精疲労はもちろん、額やまぶたのたるみ、顔全体のむくみにも影響しています」

とは言え、頭皮のむくみやコリは自分ではなかなか自覚しにくい。そこで今回は自分でできるチェック方法を2種類教えてもらった(下記)。

「頭がむくんだり凝っているなら、首や肩も凝っています。深頭筋マッサージで頭をほぐすと、同時に頭以外の体のコリが解消されることも」

朝、昼、夜とそれぞれのタイミングに合わせた、取り入れやすいマッサージ法を次回より紹介する。

今のあなたの頭皮の状態は? 指を使ってチェックしてみよう。

【指で押し付けた凹みは、 ちゃんと元に戻りますか。】親指の第一関節を使い、髪の生え際に近い部分をギューッと力を込めて押す。痛いくらいの強さでしっかりと10秒押し続けてから指を離す。できた凹みが2分経っても残っていれば頭皮がむくんでいるか弾力が失われているサイン。
【頭頂部付近の頭皮を 指でつまめますか。】親指と人差し指を使い、頭頂部の地肌を1〜2秒つまんでみる。頭皮に適度な弾力があり、しっかりつまめればOK。頭皮が硬くてつまめない人、つまめても痛みがあるなら頭が"凝っている"ということ。頭を覆う筋肉が硬い証拠。

頭部と顔面の筋肉は他の筋肉と性質が異なる、頭と顔を覆う薄い筋肉。

頭部と顔面の筋肉は他の筋肉に比べて薄い。また、骨に連結している骨格筋と違って皮膚と筋肉が付着。何より頭の筋肉は顔の筋肉を引き上げる役目も担う。つまり、顔の筋肉のたるみを防ぐには、頭の筋肉の弾力が必須なのだ。

●前頭部
感情や思考を司る脳の前頭葉がある部分。悩みごとや“考えグセ”のある人は硬くなりがち。ここが凝ると目周りがたるみやすい。

●頭頂部
おでこを引き上げる役割のある場所で、論理的な考え方をする人ほど凝る。コリやむくみがあると、おでこがたるんでくる。

●側頭部
ストレスを我慢しやすい人ほど硬くなる部分。噛み締め癖が生まれ、ほうれい線やフェイスラインのゆがみなどの原因に。

●後頭部
目を酷使していると視覚を司る後頭部の筋肉が緊張。首や背中の筋肉とつながっているので猫背など悪い姿勢の影響も受ける。

タンクトップ8,000円(スリア/インターテック TEL.050-3821-2953)

『クロワッサン』996号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間