「子どもを寝かしつけたあと、一人でオイルマッサージをしている時間が至福」とダイエット美容家の本島彩帆里さん。
「もともとセラピストだったということもあり、オイルは昔から馴染み深かったです。美容にいいのはもちろんのこと、香りを楽しめるのも魅力ですね」
からだ
【本島彩帆里さん・ダイエット美容家】オイル美容の達人に聞く、顔・髪・体、とっておきの使い方。
オイル美容を始めてみたいけど、使い方が分からない……。そんな人のためにオイル好き7人が顔、髪、体、全身への活用術を伝授します。
- 撮影・黒川ひろみ、青木和義
オイルマッサージで、仕事や育児の疲れを癒やしています。

温かいオイルで冬に向けた冷え性対策。
キャンドル型の珍しいオイル。
「溶けた温かなロウでお腹周りなど冷えやすい部分を中心にマッサージ。アロマの香りも楽しめるので一人でリラックスしたい時に使います。最後にホットタオルで拭き取ってもOK」
フェイスラインのむくみを解消。
「普段は顔周りのマッサージに使いますが、乳液に1〜2滴混ぜるだけで、いつもよりしっとりとした肌に。炎症を鎮めるモリンガが含まれているので、肌荒れが気になる時季には10滴ほど手に取ってパックします」
入浴で温まった体を、全身マッサージ。
ポリフェノール豊富なリンゴンベリーが、肌をなめらかに。
「大容量のポンプ式なのでお風呂場に置いて家族で使います。湯船に浸かって、温まった全身をくまなくマッサージすると保湿効果も高まるのでおすすめ」
『クロワッサン』986号より
-
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会 -
終活のプロに無料で直接質問・相談ができる説明会
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間