一食に一つは必ず発酵食を取り入れている真藤さん。
「よく使うのは、塩麹、味噌、醤油麹、酢、ナンプラーなど。特に塩麹は、塩代わりに頻繁に使っています」
たとえば写真のパスタは、みじん切りのにんにくとオリーブオイルを弱火にかけ、香りが立ってきたらツナを炒める。そしてパプリカとキャベツの千切りを入れ、トマトの角切りと塩麹を入れて炒め、ゆでたパスタとケッパーを入れて仕上げる。塩麹漬けにした豚肉を使ったサラダも。
「毎日発酵食を食べているからか、お通じの悩みもありません」
一食に一つは必ず発酵食を取り入れている真藤さん。
「よく使うのは、塩麹、味噌、醤油麹、酢、ナンプラーなど。特に塩麹は、塩代わりに頻繁に使っています」
たとえば写真のパスタは、みじん切りのにんにくとオリーブオイルを弱火にかけ、香りが立ってきたらツナを炒める。そしてパプリカとキャベツの千切りを入れ、トマトの角切りと塩麹を入れて炒め、ゆでたパスタとケッパーを入れて仕上げる。塩麹漬けにした豚肉を使ったサラダも。
「毎日発酵食を食べているからか、お通じの悩みもありません」
真藤舞衣子(しんどう・まいこ)●カフェ『my-an』店主。『ててて!TV』(YBS山梨放送)出演中。著書に『意外と簡単、体に優しい。おいしい発酵食生活』(講談社)などがある。
『クロワッサン』973号より
親の介護を目前にした私たち世代にも役立つ情報がいっぱい! 終活セミナー(心託説明会)に行ってきた。#PR
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。