暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【ストレス編】心が弱ったときのツボストレッチ。

ライター 齋藤優子  イラストレーション 中村久美

ストレスがたまった時の体の状態

エネルギーがギュッと圧迫されて、行き場を失い、右往左往。頭や胸にこもり、破裂寸前の風船のよう。
エネルギーがギュッと圧迫されて、行き場を失い、右往左往。頭や胸にこもり、破裂寸前の風船のよう。

裂寸前の風船のような状態。外からプレッシャーを受けて、行き場を失ったエネルギーが、あちこちにたまってしまい、ヒートアップしています。実際、頭がパンパンになったり、お腹が張ったような痛みを感じることもあり、ストレス性の胃潰瘍は、その最たるもの。熱は上昇しやすいので、喉がカラカラになったり、口の中が渇いたりすることがあります。プレッシャーを受けて、エネルギーの流れが乱れてしまったことが原因。もつれたエネルギーをほどいてくれるツボ、を使います。もむと同時に、横隔膜を意識して深呼吸をすると、血流も促され、エネルギーの流れがもっとよくなります。

ストレスを感じたら、脇腹に手を当て、深呼吸。

【ストレス編】心が弱ったときのツボストレッチ。

日月(じつげつ)をもむ

場所:乳頭線上にあるいちばん下の肋骨の上のくぼんだところ

方法:肋骨の下に人さし指、中指、薬指をおいて、張りを緩めるようにもむ。

さらに効果的:日月(じつげつ)に手をおいて、深呼吸

へこませる
へこませる
ふくらませる
ふくらませる

方法:肋骨の下に手を押しこみ、お腹をへこませながら息を吸ったら、手を緩めて、お腹を膨らませながら、ゆっくり息を吐く。過呼吸を起こしやすい人は、やりすぎないように。

[ 体の不調にも効く ]
吐き気
二日酔い
胸やけ
しゃっくり
肋間神経痛

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 【ストレス編】心が弱ったときのツボストレッチ。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載