じゃがいもと米粉で作るグルテンフリーのニョッキです。こねるだけでもできますが、もうひと手間「蒸す」ことで各段と食感がよくなります。粘土細工のように無心に手を動かしていると、あっという間です。ニョッキボードがなくても、フォークでかんたんにできてしまうのも驚きでした! ぜひお試しください。(担当編集・K)
からだ
くらし
【動画】Vol.23 グルテンフリーのニョッキ【白崎茶会のオーガニックレシピ】
担当Kも早速作ってみました! どうですか? 悪くないと自画自賛。ただし、一点だけ要注意。茹で時間です。私は一度蒸した生地で作ったので、1分もたたずにちょうどいい具合になりました。蒸さずに作る場合は、1分半くらいかかりそうです。どちらにせよ、よく見ていてくださいね!

アレンジレシピです。ミネストローネスープに加えるだけで、ボリュームが出ます。Vol.18で紹介した酒粕粉チーズをたっぷりふりかけて、いただきま~す!
https://croissant-online.jp/health/52067/
●次回は、いろいろな料理に使える「甘酢だれ」を紹介します。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は本体のみ(税抜き)の価格です。税込表記の商品は、配信日が2019年9月30日以前の記事は消費税8%、2019年10月1日以降に配信の記事は10%(軽減税率適用のものは8%)が含まれています。