編集部セレクト!ストレッチ&ゆるトレアイテム
股関節や膝の痛みを今すぐどうにかしたい、日常のなかで機能を高めたい。そこで、ドクターと理学療法士が現場で使っているツールを中心に紹介。
撮影・中島慶子 イラストレーション・おざわさよこ 文・河野友紀
座ってゆらゆら……股関節のストレッチに
緩くカーブした木製ボードの内側に厚さ約3cmのクッションがついたバランスボード。
上に座って両手を膝の上に置き、膝を押しながら左右に揺れると、股関節のストレッチになる。
安定した座り心地で楽らくトレーニング
中心に穴が開いたドーナツ形状のバランスボール。肩幅より少し広めに脚を広げて座り、背筋を伸ばしてかかとに力を入れ、上下に小刻みに跳ねると、お尻の筋肉のトレーニングができる。
あぐらや正座が、股関節に負担なくできる
マイクロビーズ内蔵で、伸びない生地を使用した、座っても沈みにくいストレッチクッション。
正座やあぐらの際、これを使うと股関節や脚を圧迫することなく座れる。
デスクの下でこっそりジグリングができる。
幅25cmの小さなバランスボードは、両足を置いて左右に小刻みに揺らしジグリング運動が可能。デスクに座ったまま、凝り固まりがちな股関節にアプローチ。裏返すと指圧にも使えるデザイン。
『クロワッサン』1135号より
広告