暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

「古くて新しいつげ櫛の魅力を、広く伝えていきたい。」『よのや舗』女将・齋藤有都さんの着物の時間。

撮影・青木和義 ヘア&メイク・高松由佳 着付け・斉藤房江(きもの 円居) 文・西端真矢 撮影協力・天麩羅 中清

扇子も草履も浅草の老舗の品。この街では和の小物がすべて揃います。

「古くて新しいつげ櫛の魅力を、広く伝えていきたい。」『よのや舗』女将・齋藤有都さんの着物の時間。

東京・浅草、浅草寺門前の伝法院通りに店を構える『よのや櫛舗』は、江戸時代中期に現在の文京区で櫛工房として創業。明治期に浅草で事業継承し、以来、飴色の木肌が美しい本つげ櫛を専門に扱っている。

女将の齋藤有都(ゆ づ)さんは、自身も生粋の浅草っ子。夫である四代目・齋藤悠さんとは2歳からの幼なじみだったという。

「浅草は町のつながりが強くて、私も夫も中学に入ると町内会の青年部に所属して、毎週のように顔を合わせていました。ずっといい仲間の一人だったのですが……」

26歳の時、恋に変わり、結婚を意識するように。同時に意識したのが着物のことだった。

「和小物のお店に立つのだから、私自身が着物を深く理解していなければいけないな、と。もともと祖母も母も着物好きの家に育ち、着物は常に身近にありました。お正月や雛祭りには必ず着物を着て、それがとても楽しくて。ただ、自分では着られなかったので着付け教室に通い、一から学ぶことにしました。レッスン以外にも毎月食事会が開かれたり、クラスメイトや友人と着物でコンサートや観劇に出かけることも。頻繁に着ることでカジュアルからフォーマルまで、場にふさわしい装いの感覚が身についていきました」

そして、結婚。店頭での接客、町内のつき合い、女将の仕事は多岐にわたるが、中でも新商品の創作に力をそそいでいる。

本つげ製品は使い込むほどにつややかな飴色に輝いていく。唐草模様のバレッタ、青海波模様のかんざしは、店に伝わる古い図案帳から齋藤さんが復刻したもの。
本つげ製品は使い込むほどにつややかな飴色に輝いていく。唐草模様のバレッタ、青海波模様のかんざしは、店に伝わる古い図案帳から齋藤さんが復刻したもの。

「今は着物のみで過ごす方はほとんどいらっしゃいませんから、洋服でも使えるかんざしやバレッタを作りたいと思いました。店に伝わる図案帳を見直して、これはというものを選んで職人さんを訪ね、試作を繰り返して。
つげ製品の完成までには多くの職人さんが関わります。材料の薩摩つげの選定は鹿児島、関西の職人さんが大枠の形を作り、漆加工を施すものは会津の塗師さんや蒔絵師さんに依頼しています。最後に仕上げ作業をするのが夫で、夫はあくまで職人なので、商品開発は私の役目。各地を回るのは大変ですが、やりがいがありますね」

緑の色漆を拭き漆の技法でアシンメトリーに配したバレッタ。着物にも洋服にも似合うモダンデザイン。
緑の色漆を拭き漆の技法でアシンメトリーに配したバレッタ。着物にも洋服にも似合うモダンデザイン。

そうやって齋藤さんが生み出した商品の中から、今日はバレッタと帯留めを身につけている。色漆を薄く塗り重ねる〝拭き漆〟の技法で仕上げたもので、つげの木目が淡く透けて見え、軽やかな印象だ。確かにジーンズやワンピースにもよく添うだろう。

「もちろん着物に合わせても、さりげなく個性的な印象を加えられると思います」

そんな今日の着物は、紗の小紋。齋藤さん夫婦を幼い頃からよく知り、結婚式では仲人に立っていただいた浅草のある夫妻の奥さまから譲られたのだという。

「私の渋好みをいつの間にか見抜いて、お手持ちの中から数枚選んでくださったうちの一枚です。グレーがかった藤色に細かな白の波模様が織り出され、しゃれていますよね。ここぞという大切な機会に着ています」。合わせたのは、紙布(しふ)帯。緯糸(よこいと)に和紙を用いているため、見た目も締め心地も軽やかだ。「赤の拭き漆の帯留めを入れて、華やかさを加えてみました。扇子は『荒井文扇堂』さん、草履は『辻屋本店』さんの品。ともに100年以上続く浅草の老舗です」

こうして着物を深く愛する齋藤さんだが、店ではあえて洋服を選んでいる。

「着物だとどうしても敷居が高いと思われるお客さまもいらっしゃるので。髪と頭皮の健康を保つつげ櫛の素晴らしさを、もっともっと多くの方に知っていただきたい。そのためにあらゆる工夫を重ねていきたいですね」

  • 齋藤有都

    齋藤有都 さん (さいとう・ゆづ)

    浅草生まれ、浅草育ち。音大卒業後、陸上自衛隊音楽隊トランペット奏者、トランペット講師などを経て、享保2年創業の本つげ櫛専門店『よのや櫛舗』の齋藤悠さんと結婚。女将として店を切り盛りする。2児の母。https://yonoya.com

『クロワッサン』1123号より

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 「古くて新しいつげ櫛の魅力を、広く伝えていきたい。」『よのや舗』女将・齋藤有都さんの着物の時間。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載