くらし

「着物をはじめとする和の美意識は、私の人生の欠かせない一部です」。スタイリスト・大沼こずえさんの着物の時間。

  • 撮影・青木和義 ヘア&メイク・高松由佳 着付け・奥泉智恵 文・西端真矢 撮影協力・Menotti’s Tokyo

着物をはじめとする和の美意識は、私の人生の欠かせない一部です。

髪型もスタイルを形作る大切な要素。あまりまとめ過ぎず、ふんわりと。

もう4、5年前になるだろうか。ファッション誌をぱらぱらとめくっていて、思わずクレジットに手を止めたことがあった。浴衣を特集したそのページのスタイリングを手掛けていたのは、大沼こずえさん。

着物と洋服、スタイリストが棲み分けされている中で、洋服の第一人者が和装も手掛けていることが目を引いた。そしてその浴衣スタイルには、どこか新しい風が感じられた。

「意外だと言われることもあるのですが、私は着物を身近に感じて育ちました」と、自身のバックグラウンドを話してくれた。

「母がお茶とお花に打ち込んでいて、日常的に着物を着ていたんです。ただ着るだけではなく和裁と組紐も学んで、自分の手で着物や帯締めを作り、楽しんでいました。私にもごく幼い頃から着物を着せてくれて」

親から勧められると反発する子もいるが、大沼さんは和の美意識に心惹かれていった。

「高校に上がると本格的にお茶とお花の稽古に通い始めて。父の友人が着物メーカーの人で、自宅にいろいろと持ってきてくれていたこともあり、母は私のために、色無地や訪問着など、一通りの着物を揃えてくれました」

やがて大沼さんはファッションの道へ進むが、親しんできた和の美意識を忘れてしまうことはなかった。

「10年ほど前だったでしょうか、女性誌が浴衣の特集を組むようになって、私もやりたい、と強く思いました。編集部に提案して、特集を担当できることになって」

それを皮切りに少しずつ着物の仕事が増え、工房や問屋など、作り手とのつながりも築かれていった。今では着物関連の仕事も多く、俳優のドラマ衣裳を担当する時は、役のイメージに合わせて着物をセレクト。一からデザインすることもある。

そして、この夏は、和装ブランド「EMON」の浴衣のディレクションも手掛けた。伝統の伊勢型紙から5型を選び、ヴィヴィッドなイエローからやさしいピンクまで、理想の色を出すために染めの職人と何度もやり取りを繰り返した。今日の浴衣もその一枚。襦袢を着て衿を入れ、帯は名古屋帯を。浴衣を着物として楽しむスタイルだ。

こちらも大沼さんディレクションの浴衣。「やさしいパープルの小紋柄は、ワンピース感覚で楽しんで」

「大柄のリーフ模様にはどこかハワイアンのような雰囲気もあり、モダンな輪郭が白く際立つよう、深い藍とグリーンの2色展開で染め抜きました。白地の帯を合わせて、メリハリをつけた着こなしも素敵ですが、今日は同系色の紺地の羅の帯を選んでいます。
これは、私の着こなしのポリシーの一つ。ワントーンでまとめることが基本で、それが上品な印象を生み出すと感じています。やや地味になりがちなので、今日の帯留のように、どこかにわずかに破調を作ることも心がけて」

もう一つ、大沼さんの個性と言えるのが、オリエンタル趣味だ。

「更紗やタイシルクの帯など、オリエンタルな布を採り入れるのが好みです。実は、これは母譲りの趣味。母は当時としては珍しく、更紗の帯を好んで締めていました。海外の人と接することの多い時代に、グローバルな意識の表現にもなると思います」

そんなスタイルに、フォルムを吟味したグローバルメゾンのバッグや指輪を合わせるのも、大沼さん流。「着こなしのアクセントとなり、今のスタイルを作ることができます」

そんな大沼さんは、超多忙なスケジュールの合間を縫って、現在もお茶とお花の稽古に通っているという。

「時間がないので集中して、先生も驚くほどの短時間で1作生けることもあります。お茶、お花、そして着物。日常を離れ、和の美意識に入り込む、その感覚が好きなんです。これからも大切にしていきたい時間ですね」

大沼こずえ

大沼こずえ さん (おおぬま・こずえ)

スタイリスト

雑誌、広告、ドラマなど幅広いジャンルで活躍。ファッションブランドとのコラボレーション企画も多く、完売多数など支持を集める。本誌連載「ずっとの、おしゃれ」も好評。https://eleven-inc.co.jp/

『クロワッサン』1098号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間