からだ

8月25日発売の『クロワッサン』最新号は「おいしく続ける、減塩生活。」

塩はもちろん、醤油やみそを多用する日本の食生活。世界的に見ても、日本人の塩分摂取量は多いといわれています。更年期以降、気になりだす高血圧や肥満などの生活習慣病も日頃の塩分の摂りすぎが原因とも。10年後20年後を見据えて、無理せずおいしく続けられる減塩生活、今すぐ始めましょう。

年齢を重ねるごとに、見るのが怖くなるものがあります。
電車の窓に映る自分の顔と、体重計と、健康診断の結果……。
特に健康診断の結果は、冗談では済まされません。
若い頃はオールAを誇っていたのに、いまや黄色信号があちこちで。
中でも血圧は加齢とともに、徐々に上がってくるのが人の常。
「若い頃は低血圧だったのに~」と嘆いているヒマはありません。
重篤なトラブルにつながる前に、日々の食生活見直してみませんか。

藤井恵さんの適塩生活
料理をすべて薄味にすると、全体が中途半端でぼんやりした味になるリスク大。おいしくなければ減塩生活は続きません。献立全体で考える、減塩のコツとは。

塩肉じゃが
藤井惠さん
調味料はしっかりと量る。
おろし香味ハンバーグ
「献立の中で塩の強弱をつけています。塩分ゼロの副菜も!」(藤井さん)

ウー・ウェンさんがお手本!
減塩を意識しなくても、もとから調味料の少ないウー・ウェンさんの料理。塩分が少なくても、確実においしいその秘訣を教わります。

えびと香味野菜炒め
じゃがいものシャキシャキ炒め
豚肉の青椒肉絲
ウー・ウェンさん

知っていますか? 乳和食調理法
牛乳の旨みとコクを利用して減塩を叶える「乳和食」。「和食に牛乳?」と眉をひそめた人にこそ、試してほしい調理法です。

さばの味噌煮
フライパンすき焼き
枝豆と高野豆腐のミルクだし煮

極上酢で減塩を叶える!
京都「飯尾醸造」の五代目当主・飯尾彰浩さん一家の食卓に常備されているのは、醤油ではなく「だし酢」。焼き魚にかけるのも、もちろん酢。

どんな料理にも、「出し酢」をかける。
京都・宮津の「飯尾醸造」
野菜を混ぜた特製「酢漬物」が定番。
米だけでなく、紅芋からも同じ製法で時間をかけて造っている。玄米から造る黒酢も、水や炭酸で割ってそのまま飲むとおいしい。

排塩も同時に意識しよう!
減塩と同時に意識したいのが「排塩」活動。摂り過ぎた余分な塩分は、食材を工夫すれば効率よく体外へ排出できます。

キウイキャロットラペ。カリウム豊富なキウイは甘酸っぱさがちょうどいいアクセントにも。
ゴボウのだし煮。食物繊維は小腸で余分なナトリウムを吸着、排出してくれる。
カリウムを多く含む食材はほうれん草、きのこ類など。
アボカド納豆。切って混ぜるだけで簡単カリウム補給。

災害時にあると便利なアイテムと知恵を紹介!
ライフラインが寸断され復旧するまでの間、慌てないように備えておくことが重要です。

家にあるもので「災害用トイレ」を作ろう。
体を清潔に保つ「ペットボトルシャワー」。

CONTENTS

croissant No. 1076
クロワッサン(8月25日発売)

おいしく続ける、減塩生活。

健康や美容に影響大。
未来のためにも減塩生活を。

塩を減らしてもっと美味しく。
藤井 恵さんの軽やか〝適塩〟生活。

少ない調味料で、充分おいしい。
ウー・ウェンさん流、減塩の知恵。

無意識にしている習慣を変えるだけ。
いますぐ実践!食卓の減塩ポイント。

おいしさも栄養も同時に満たす、
〝乳和食〟という新しい減塩方法。

極上酢が持つ旨味を生かす。
毎日が減塩、飯尾醸造一家の食卓。

樋口直哉さん、佐々木俊尚さんが証明。
美味しい薄味に慣れるのが大事。
食べ比べてわかった、減塩アイデア。

香り、旨味、食感を活かせば、
減塩でも絶品! おつまみ10品。

カリウムで塩分は体外に出るから、
減塩と同時に 「排塩」も意識しよう。

【第2特集】
ふだん防災。

高まるリスクには備えが必須。
今すぐ点検!防災アイテムリスト。

被災時に素早く日常を取り戻す鍵。
トイレ・睡眠・食の備え、決定版。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間