暮らしに役立つ、知恵がある。

 

椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

介護の場面に大いに役立つ合理的で正確なカラダの使い方を、「古武術介護」を提案する理学療法士の岡田慎一郎さんに教わります。

撮影・岩本慶三 文・天田 泉  モデル・くらさわかずえ スタイリスト・高島聖子 ヘア&メイク・村田真弓

介護者と被介護者の骨盤がポイントです。

介護の実践で重要なのが介護者と被介護者の骨盤の位置です。

「椅子から立つのを介助するときに、ある程度動ける人の場合は適度な距離をとりましょう。近すぎるとその人の前傾を邪魔して、動きを妨げてしまうからです」

また、介護者の骨盤のポジションを低めにとることも大切です。

「介護者の骨盤の位置が高いと、被介護者の前傾を止めてしまいます。すると、介護される人は、頭や体幹の重さがすべて骨盤に乗って『腰が残る』状態となって、立ち上がれなくなります」

(いよいよ実践1)前傾を引き出して【椅子から立たせる】

基本は一人で椅子から立つときと同じ。介護者は、被介護者の前傾の姿勢をうまく引き出せるよう働きかける。ポイントは骨盤の位置。

椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

(1)被介護者を抱える。介護者の骨盤の位置は高いままでOK。

椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

(2)腰を落として骨盤の位置を相手の骨盤と平行にして、被介護者を前傾させる。すると、おしりが椅子から上がり立ち上がってくる。

椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

(3)被介護者の動きにあわせて、一緒に立ち上がる。

椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

(4)

椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

(NG!)
介護者の骨盤が高い位置にあると、被介護者の前傾をさまたげてしまい、無理やり引っ張り上げることになる。

01 / 02
  1. HOME
  2. からだ
  3. 椅子から立たせるなど、介護の現場で役立つ動きをマスターしよう【介護術入門】。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載