お尻の筋肉と、太ももの前側にある大腿四頭筋を意識して。
からだ
くらし
階段を登るときにできる、楽ちん「ながら筋トレ」。
第二の心臓といわれるふくらはぎ、大きな筋肉がある太もも。下半身の筋力を強化して、全身の巡りをアップさせよう。フィジカルトレーナーとして、アスリートへの運動指導も行っている坂詰真二さんに教わります。
- 撮影・青木和義 モデル・Asami スタイリング・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) 文・長谷川未緒
階段を昇るときに筋力アップ。

(1)後方の足で蹴り上げず、前方の脚の力だけを使うようにして上がる。

(2)上半身はまっすぐ、しっかり踏みしめるようにして前の脚を伸ばす。

(3)後方の足を前についたら、1、2をくり返す。1階分あで効果あり。
× NG

目線が下がると首が前に出て背中が丸まるので、顔を下に向けない。
(MORE!)

【一段抜かし。】
簡単にできる人は、階段を1段ずつ抜かしながら行うとより効果的。
(MORE!)

【骨も鍛える。】
降りるときに足裏全体で衝撃を感じるようにすると骨も鍛えられる。
1
2

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間