からだ

足首を動かすモビリゼーションで体を整える。

関節の動きが悪くなると、筋肉や他の関節に負担がかかります。もちろん背骨にも。
関節を自分で揺らすように動かして、本来の動きを取り戻す方法を紹介します。
鍼灸師であり指圧師の石垣英俊さんに教わります。
  • 撮影/岩本慶三 文/石飛カノ モデル/北川リサ スタイリング/高島聖子 ヘアメイク/村田真弓

距骨と舟状骨、2つの骨の繋ぎ目を正す。

足には多くの骨があり、なかでも重要とされているのが、脛(すね)の骨とかかとの骨のジョイント部分にある距骨(きょこつ)。そして、距骨と指の骨の間にある舟状骨(しゅうじょうこつ)。

距骨は全身の体重がかかる一方で、骨の中で唯一、筋肉に繋がれていない。このため、前後左右にズレやすい。距骨のズレが骨盤の前傾や後傾に影響し、腰痛を引き起こすともいわれている。足首にある距骨と舟状骨の調整を。

(足首)モビリゼーション

まずは、両足を腰幅に開いてまっすぐに立つ。片足のかかとを足首の親指寄りにある凹んだ部分に当て、少しずつ移動させて押す。逆も行なう。

左足のかかとを床から引き上げる。かかとを当てる場所は右足の足首の内側。
 ↓

かかとを距骨と舟状骨の繋ぎ目の凹みに当てて、右脚の膝を軽く曲げる。

石垣英俊

教えてくれたのは

石垣英俊 さん (いしがき・ひでとし)

鍼師、灸師、あん摩マッサージ指圧師

静岡県出身。臨床家の父親に鍼灸治療を師事。体の痛みや不調に悩んでいる人へ、よりよい施術、環境、アドバイスを提供すべく研鑽を積んでいる。神楽坂ホリスティック・クーラ(R)代表。著書多数。

『Dr.クロワッサン 痛みとコリをすっと消す、自分でできる整体』(2020年4月28日発行)より。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間