からだ

丸まった姿勢をしゃんと伸ばす、腰割りに辛酸なめ子さんが挑戦。

  • 撮影・青木和義 イラストレーション・辛酸なめ子 文・一澤ひらり

股関節周りの筋肉と、肩も一緒にストレッチできる回旋腰割り。

もう一つ、腰割りの応用編として有効なのが回旋腰割りだ。

「股関節とその周りの筋肉、さらに肩も一緒にストレッチできます。左手で右の太ももをタッチ、右手で左ももをタッチ、次に左手で右ひざをタッチと、体を回旋させながら重心を下げていくので、自然に腰も落ちていきます」

白木さんの指導のもと、回旋腰割りを体験した辛酸さん。

「確かに体が徐々に下がっていくので、無理なく腰が落ちますね」

回旋腰割りはひねりが入るので、外腹斜筋や内腹斜筋、さらに体幹の筋肉も使われる。見た目は簡単そうだが、10回も行ったら汗が出るほどに。

さて、一連の腰割り体操を終えた辛酸さん。撮影したビフォー&アフターの姿勢を比較してビックリ! お褒めの言葉が白木さんからも。

「丸まった肩や前に出ていた頭、手の位置が全然変わって、スッと立てています。股関節に柔軟性が出て背筋が伸び、姿勢が良くなりましたね。これが痩せ見えの極意。ストレートなラインになるとカッコよく見えるんです」

体を回旋して、手で太もも、ひざをタッチ。「ダイナミックに腕を振ると肩もほぐれます」と白木さん。

辛酸さんも自身の姿を見て、

「腰割りがこんなに効果があるとは思いませんでした。丸まった姿勢を改善するだけで、体重は変わらないのにスラッと見えますね。腰割りを続けて、この姿勢を定着させたいです」

回旋腰割り

(1)足を肩幅よりやや広めに開いて立ち、背筋をまっすぐ伸ばす。つま先は45度ぐらい外側に開く。丹田に左手、仙骨に右手を当て重心を意識する。

(2)浅く腰を落として体を右に回旋させ、左手で右ももにタッチする。右ひざは外側に向け、背筋は伸ばしたままで。

(3)次に体を左に回旋させ、左手を後ろに、右手で左ももにタッチする。背筋を伸ばし、ひざは外側に向けたままで行う。

(4)さらに腰を落として右に体を回旋させ、右手を後ろ、左手で右ひざにタッチする。ひざは外側に向け、背筋は伸ばしたままで。

(5)次に体を左に回旋させ、左手を後ろ、右手で左ひざにタッチする。1のポジションに体を戻す。1〜5を10回行う。

60歳を過ぎてもダンディでスマートな体形を維持する白木先生に感動した辛酸さん。師を見習って、腰割りでカッコいい姿勢を目指すのであった。

頭を後ろに引き、目線は高め。コツをつかめば痩せ見えに。

頭が前に出て猫背ぎみだったが、腰割りによって骨盤が立って背筋が伸び、理想的なラインに。

白木 仁

白木 仁 さん (しらき・ひとし)

筑波大学人間総合科学研究科教授

1957年、北海道生まれ。数多くのトップアスリートのコンディショニングを行う。著書に『「腰割り」で体が若返る』(SBクリエイティブ)など。

辛酸なめ子

体験した人

辛酸なめ子 さん (しんさん・なめこ)

漫画家、コラムニスト

鋭い観察眼と妄想力で、恋愛論や海外セレブまで、あらゆる事象をその独自の切り口で考察。著書に『電車のおじさん』(小学館)など。

『クロワッサン』1049号より

1 2 3
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間