肩のコリは多くの日本人女性に共通する悩みです。厚生労働省の調査では、女性が訴える自覚症状の第1位はもう長いこと「肩こり」だそう。
肩こりの主な原因は、悪い姿勢を長く続けたり長時間のデスクワークで、肩から背中を覆っている筋肉が血行不良を起こし、老廃物がたまること。
また、眼精疲労やストレス、女性の場合は下着による締め付けが原因になることも。肩まわりの筋肉をほぐして血流改善を。
肩のコリは多くの日本人女性に共通する悩みです。厚生労働省の調査では、女性が訴える自覚症状の第1位はもう長いこと「肩こり」だそう。
肩こりの主な原因は、悪い姿勢を長く続けたり長時間のデスクワークで、肩から背中を覆っている筋肉が血行不良を起こし、老廃物がたまること。
また、眼精疲労やストレス、女性の場合は下着による締め付けが原因になることも。肩まわりの筋肉をほぐして血流改善を。
首から背中を覆う筋肉をほぐして血行を促し、老廃物を取り除く。
床に座って片膝を立て、のばした膝の下につま先を入れる。両手で膝を抱えたら、背中を丸めて上半身を後ろに倒す。10秒。逆も。
(A)背すじをのばし目線はまっすぐ前に。
(B)左右の手で膝を抱えて指を組む。
(C)足のつま先を膝の下に引っかける。
(A)膝につかまってぶらさがるイメージ。
(B)足首を膝下にかけたまま固定する。
(C)お尻を軸にしてバランスをとる。
(D)背中を丸めることで筋肉がのびる。
『Dr.クロワッサン 何歳からでもカラダはやわらかくなる!』(2019年1月5日発行)より。
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。