暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

胃もたれやストレス疲れに。ジャスミンティーで作る、かんたん漢方茶。

緑茶やほうじ茶、紅茶……。いつも飲んでいるお茶に、入手しやすい漢方食材を加えてお湯を注ぐだけ。ちょっとした不調や日々の健康管理にどうぞ。

撮影・岩本慶三 スタイリング・中林のり子

ジャスミン茶と

東洋医学では、生命を維持し、日々の活動に欠かせないエネルギーを「気」と捉え、体中をめぐっていると考える。

たとえば、気が重くてため息が出るのは、気の滞り。気の滞りはコリや痛みなどの不調としても表れる。

ジャスミン茶を飲んでその香りに癒された気分になるのは、気を動かす作用があるからだ。

【胃もたれ、食欲のないときに】ジャスミン茶+棗、陳皮

胃もたれやストレス疲れに。ジャスミンティーで作る、かんたん漢方茶。

棗(なつめ)は、胃腸の調子を整え体に活力を。陳皮は、消化を促すので、食欲がないときや胃もたれによい。棗の甘さと陳皮の酸味が調和して、心と体の疲れを癒してくれる。

【目の疲れ、ストレス疲れに】ジャスミン茶+クコの実、菊花

胃もたれやストレス疲れに。ジャスミンティーで作る、かんたん漢方茶。

菊花とクコの実のほどよい香りが、ジャスミン茶の爽快さを引き立てて、目の疲れやストレス疲れにおすすめの漢方茶。クコの実は滋養強壮効果があり老化防止にもよい。

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 胃もたれやストレス疲れに。ジャスミンティーで作る、かんたん漢方茶。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載