暮らしに役立つ、知恵がある。

 

インテリアスタイリスト・みつまともこさんの、飾ることを楽しむ片付けルール。

何のために片づけるのか、どういう暮らしをしたいのか、が大切。
暮らし上手が自分で見つけた、すっきり快適術を聞きました。

撮影・津留崎徹花 文・松本あかね

 みつまともこさんの、 飾ることを 楽しむ暮らしをつくるメソッド。

インテリアスタイリスト・みつまともこさんの、飾ることを楽しむ片付けルール。

リビングに入ると真っ先に目に留まる飾り棚は、5年前に家を新築したときに誂えた特注品。入り口のドアの対角線上の壁に作りつけてあるのは、入ってきたとき、目線が最初に向かう場所だから。この棚に季節の花や雑貨、家族の写真などのお気に入りを飾り、常に美しく保つことがみつまともこさん流の片づく家の秘訣だという。

「目線が行く場所を作り、そこさえすっきりと美しく整えておけば、部屋全体の印象がよくなるもの。これはディスプレイの手法でもあるのですが、そうすると、少々ほかの場所が散らかっていたとしても気になりません」

ショーウィンドウを見ればその店のエッセンスが伝わるように、飾り棚が部屋全体の雰囲気を担うのだ。

「飾る場所は小さなスペースでいい。大切なのはすっきり見えること。それには余白が必要で、飾ったものが映え、部屋も風通しよく感じられるんです」

紙ものはクリアファイルにまとめてラベリング。

インテリアスタイリスト・みつまともこさんの、飾ることを楽しむ片付けルール。

さまざまなサイズの書類はA4サイズのファイルにラベルを貼り、扉のある棚の中に収納。「ファイル自体はおしゃれでなくても、頭の中を整理することが目的と割り切って」

見せたくないものは飾りたくなる容器にしまう。

インテリアスタイリスト・みつまともこさんの、飾ることを楽しむ片付けルール。

上・大分で購入した、雑誌がぴったり収まるサイズの竹カゴ。
下・オーバル型バケツに100均の仕切りをセットし、リモコンとコード類を。「ここに突っ込めばすぐ片づきます」

目線が自然に向かうところに飾るスペースを設ける。

インテリアスタイリスト・みつまともこさんの、飾ることを楽しむ片付けルール。

右・向きを変えたり入れ替えたり、「飾る」目線でチェックを欠かさない。
左・子どもが図工の時間に描いた素描を飾って。「おしゃれなものというより、家族が好きなものを飾ります」

  1. HOME
  2. インテリアスタイリスト・みつまともこさんの、飾ることを楽しむ片付けルール。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載