トピックス

Vol. 33 圧力鍋で簡単に栗むき。旬の味を堪能しました!

みかんで有名な出身地の愛媛は、実は栗の名産地でもある。
この時期になると、有り難いことに実家にはあちらこちらから栗が届く。そしてうちにもやってきた栗。

hourouki033-1

一番好きな栗料理は、栗の甘辛煮。
ご飯のおかずにもなるし、おやつとしても手が止まらなくなる味が子どもの頃からの定番料理。お酒のつまみとしても◎。
ただ、これを作るには生栗の皮を剥くという大変な作業が必要だ。(栗ご飯を作るにも必須ですね…)

毎年、その大変な栗むき作業をして、あとは調理するだけのむき栗が送られてきていた。けれど、今年は豊作なのか、あまりにいただく栗が多くて大変だからとそのままの栗がやってきた。
「手を切らないようにね」と母の忠告を胸に、包丁を片手に栗と向き合う。「母はいつもこんな大変なことをしてくれたんだな」…と感謝しつつも、「この作業をしたら肩こりになることは間違いない…」と躊躇していた。
そこでひらめいた。きっとラクに栗の皮を剥ける方法があるはず!

WEBで調べてみると、やっぱりあった。便利な時代だ♪
・水かぬるま湯に1時間以上つけておいてから剥く
・沸騰したお湯で数分茹でてから剥く
・圧力鍋で加熱して剥く
私がチョイスしたのは、渋皮もラクにぺろりと剥けるというコメントにひかれて、圧力鍋方法。

まず、栗のとがった方に十字に切り込みを入れる。
hourouki033-2

圧力鍋に栗がつかるくらいの水を入れる。
hourouki033-3

火をつけて、おもりが振れたら7分加熱。
hourouki033-4

自然減圧して、冷めてから裂けている箇所から皮を剥いていく。

結果。剥くのはとってもラクチンだったけど、たぶん…ちょっと失敗…><。
加熱時間が長過ぎたのと、冷ますまで時間を置きすぎたのとで栗の色が黒っぽくなり、実も崩れやすい。
ただ、つまんで食べるとほくほく濃厚で、とっても美味。

hourouki033-5

この栗をさらに調理するのは不安だったけど、水、酒、砂糖、醤油、みりんで煮てみた。見た目はちょっと…だけど、味はGood♪
hourouki033-6

栗ご飯もつくった。こんぶ、酒、塩で炊いたご飯に栗を加えて混ぜ合わせる。
こちらも栗の風味もほどよく、なかなか良いお味。
hourouki033-7

けれど心残りは栗の色味。旬の味は目でも楽しみたい。次回はキレイな栗色を出せるように、別の方法にトライしてみよう。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間