暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

魚が苦手だった鈴木福さんが「おいしい」と太鼓判!完全養殖「黒瀬ぶり」の魅力

俳優の鈴木福さんがニッスイのイベントに登壇。完全養殖「黒瀬ぶり」の特別メニューを試食し、「口溶けが良くて本当においしいです」と笑顔を見せた。ニッスイではこのメニューを期間限定、無料で提供中だ。

文・神野恵美

「百年後の未来に思いを馳せる料理店」をコンセプトに“開店”した「ニッスイ 百年割烹」
「百年後の未来に思いを馳せる料理店」をコンセプトに“開店”した「ニッスイ 百年割烹」

宮崎県日向灘の沖合で育てられている完全養殖「黒瀬ぶり」。このブランドブリは、ニッスイグループで養殖事業を手掛ける黒瀬水産が、親魚から卵を採取してふ化させ、成魚へと育てる手法によって作り上げたものだ。

天然の稚魚を使用しないことから、海洋資源への負荷を低減させる“サステナブルな魚”として注目を集めている。

そんな「黒瀬ぶり」を試食できるイベント「ニッスイ 百年割烹」が、東京・赤坂の東京ミッドタウンで開催中。期間は3月19日(水)〜23日(日)の5日間限定だ。

特別メニューはレストラン運営受託業務などを手がける「食楽宝庫」が監修。完全養殖「黒瀬ぶり」を使ったにぎり寿司と照り焼き、カルパッチョの3品がワンプレートで供される。環境に優しいだけでなく、「黒瀬ぶり」の上質な脂やさっぱりとした後味などを一度に堪能できる逸品だ。

初日となる19日には「ニッスイ 百年割烹」オープン記念イベントが開かれ、“1人目のお客さま”として俳優の鈴木福さんが登壇。「黒瀬ぶり」を使った特別メニューをひと足先に試食して感想を語った。

俳優の鈴木福さん。「黒瀬ぶり」を試食して……?
俳優の鈴木福さん。「黒瀬ぶり」を試食して……?

にぎり寿司には、「脂の甘みが感じられるのと、歯ごたえもあります。口溶けが良くて本当においしいです。ブリの臭みはまったく感じませんでした」とコメント。

照り焼きについては、「ふっくら加減とブリの旨さが存分に出ていて、すごくおいしい。 味付けがあまり濃くないので、黒瀬ぶりのおいしさをしっかりと感じます」と述べた。

カルパッチョも「さっぱりとした味の中に、ブリの脂の甘みや口溶けの良さがあります」と絶賛した。

さっぱりした脂の旨みをダイレクトに味わえる「にぎり寿司」
さっぱりした脂の旨みをダイレクトに味わえる「にぎり寿司」
しょうゆ、酒、みりんを合わせたシンプルな甘辛だれで煮詰めながら焼いた「照り焼き」
しょうゆ、酒、みりんを合わせたシンプルな甘辛だれで煮詰めながら焼いた「照り焼き」
「カルパッチョ」は、脂のりが良い腹身とさっぱりした味わいの背身を特製ドレッシングで和えた一品
「カルパッチョ」は、脂のりが良い腹身とさっぱりした味わいの背身を特製ドレッシングで和えた一品
01 / 03
さっぱりした脂の旨みをダイレクトに味わえる「にぎり寿司」
しょうゆ、酒、みりんを合わせたシンプルな甘辛だれで煮詰めながら焼いた「照り焼き」
「カルパッチョ」は、脂のりが良い腹身とさっぱりした味わいの背身を特製ドレッシングで和えた一品

数量限定の試食は、会場で配られる専用カード「あなたが100年後も残したい料理」に記入すると無料で楽しめる。記入後のカードはイベント期間中、特設コーナーで掲示される。また、イベントの写真と感想をハッシュタグ「#ニッスイ百年割烹」を付けてX(旧Twitter)かInstagram(ストーリーもOK)に投稿すると、その場でニッスイの「おさかなのソーセージ」ももらえる。

「天然のほうがおいしいと思っている方、ぜひ『黒瀬ぶり』を食べてみて」

以前は魚が苦手だったという鈴木さん。「2年ほど前からお刺身など生の魚をおいしいと感じるようになりました。大人になってきたかな、と思います」
以前は魚が苦手だったという鈴木さん。「2年ほど前からお刺身など生の魚をおいしいと感じるようになりました。大人になってきたかな、と思います」

司会者が完全養殖「黒瀬ぶり」を実際に食べてみた印象をたずねると、「僕は養殖か天然か、そこまで気にせず食べてきました。でも、何も言われなかったら分からないくらい本当においしいです。天然のほうがおいしいと思っている方もいらっしゃると思いますが、ぜひ『黒瀬ぶり』を食べてみてください。印象が変わるかもしれません」と話した。

試食後は、特別サイズのカード「あなたが100年後も残したい料理」に記入した鈴木福さん。その回答は「お寿司」だった。

「お寿司は伝統的な料理で、シンプルだからこそ旨味が出る料理だとも思いますし。『生』と『日本(の伝統)』という2つがないと100年後に残らないと考えました。お寿司がいつまでも世界で愛される料理であってほしいと思います」

「そうだ、 完全養殖だけのお寿司屋さんができたら面白いですね。そんなお店があったらぜひ行きたいです」

最後に、イベントを主催するニッスイの庄島陽子氏(コーポレートコミュニケーション部 同課)は、「イベントに来場した皆さんが“持続可能な食の未来”を考える機会になれば、と思っています。また私たちニッスイも、未来に思いを馳せるきっかけにしたいと考えています」と語った。

鈴木さんと「黒瀬ぶり」について語り合うニッスイの庄島陽子氏。「完全養殖『黒瀬ぶり』を食べたことがないという方にも、ぜひこの会場で味わっていただけたら」
鈴木さんと「黒瀬ぶり」について語り合うニッスイの庄島陽子氏。「完全養殖『黒瀬ぶり』を食べたことがないという方にも、ぜひこの会場で味わっていただけたら」

鈴木さんは最後に「本当においしいお魚でした。ぜひ皆さんもこちらに立ち寄って、『黒瀬ぶり』の魅力に気づいていただけたら。100年後の未来に食がどうなっているのか、そんなことを考える機会がこの場で生まれ、それがさらに大きくなっていって、自分たちの行動を変えてみようというきっかけにつながってくれたら嬉しいです。僕自身、100年後の未来をもう少し考えてみたいと思いました」と、イベントの魅力と意義を語った。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 魚が苦手だった鈴木福さんが「おいしい」と太鼓判!完全養殖「黒瀬ぶり」の魅力

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載