お国柄の違いも見える、海外ならではの家事シェアリング事情。
タイ、フランス、韓国、デンマーク、ハワイの家事分担事情を探ってみた。
文・針貝有佳 構成・今井 恵
【タイ】屋台や市場のお惣菜で家事を減らす。 利用料が安いので家事の外注も。
[クロワッサンが調べた家事シェアの男女比率]
(女)7:(男)3
タイでは女性の就業率が高く、妻が働き、夫が家事と育児という家庭も多い。メイドさんの賃金が住み込みで月給約1万2000THB(約4万2000円)なので、駐在員や年配者のいる家庭(タイでは介護施設が少ないため)ほど、メイドさんを利用。利用料が安いせいか、苦手なことは外注する文化が根付いている。
また、タイの一般家庭では、小さな洗い場と冷蔵庫にレンジだけというミニキッチンが多い。なぜなら安く食べられる屋台や市場があるので、家でごはんは作らないという人が多いため。どしゃぶりの雨が降る雨期になるとフードデリバリーサービスが大人気。注文した品を店でピックアップし、バイクで配達してくれる。食生活の外注は、かなりの家事軽減になっている。
[特派員]
松井聡美(まつい・さとみ)●フリーカメラマン。チェンマイ在住5年。チェンマイ、バンコク、ベトナムなどを中心に活躍。
01 / 05
広告