暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

初心者でも楽しめる、歌舞伎塾もトークコーナーも。風薫る季節のお出かけに、中村屋の新緑歌舞伎特別公演へ

5月3日(土)を皮切りに5月25日(日)まで、全国16ヶ所で中村屋一門による『新緑歌舞伎特別公演2025』が開催されます。今年で21年目に突入した全国巡業公演。出演する中村勘九郎さん、中村七之助さんが意気込みを語りました。

文:クロワッサンオンライン編集部

右・中村勘九郎さん、左・中村七之助さん
右・中村勘九郎さん、左・中村七之助さん

「この巡業公演を始めたきっかけは、東京で公演中に地方の学生の方から(中村)獅童さんのところに手紙が来たことです。『歌舞伎を観に行きたいけれど、チケット代の他に宿泊代や交通費が諸々かかるので、学生の自分には無理』という内容でした。『それではこちらから赴こうではないか』ということになりまして」と勘九郎さん。

それから全国巡業が恒例となり、今年で21年目。全都道府県を網羅し、先般2周目に入ったとのこと。
「それでも、トークコーナーで『生まれて初めて生で歌舞伎をご覧になる方は?』という質問をすると、結構多くの方々がお手を上げになる。まだまだ多くのかたに私たちの愛する歌舞伎を楽しんでいただきたく、演目などを工夫してお届けします。是非観に来ていただければ」。

それを受けて七之助さんも
「今回は特に、初めて歌舞伎をご覧になるお客さまのために〈ミニ歌舞伎塾〉をご用意しておりますので、安心してご来場ください。舞踏の引き抜き(踊りの途中で衣裳を引き抜いて早替わりすること)がどのように行なわれているのかをご覧いただけます。引き抜いてパッと別の衣裳に変わり次の踊りに繋げるための工夫を見ていただきたい。引き抜きをイチから説明して見せるのは初めてじゃないかな……? ぜひともご期待ください」

初心者でも楽しめる、歌舞伎塾もトークコーナーも。風薫る季節のお出かけに、中村屋の新緑歌舞伎特別公演へ

最初の演目は七之助さんによる舞踊『高尾懺悔(たかおさんげ)』

「すごく珍しい踊りで、」と七之助さん。
「私も生で観たことはありません。過去の映像をいろいろ観て、皆さん演出方法も道具もちがうので、今回は(中村)梅彌先生と相談して決めています」

高尾とは吉原で代々引き継がれた遊女の名跡。「諸説あるのですが、この踊りは二代目の仙台高尾のお話とされています。踊りの主題は遊女の苦悩。吉原の華々しい世界に生きているとは言うものの、根本にはいろいろな家の事情で売られてきたという悲しみがある。踊りは廓の四季折々の情景を織り込み、やがて地獄の責めに遭う彼女の苦しみを描きます。しっとりと美しくまた物悲しく、華やかな吉原の裏の部分というのを見ていただければと思います」

2つめの演目『太刀盗人(たちぬすびと)』はガラッと変わってコメディタッチ。 「この、いろんな演目があ…

2つめの演目『太刀盗人(たちぬすびと)』はガラッと変わってコメディタッチ。
「この、いろんな演目があるというのは本当に歌舞伎の魅力のひとつです。『高尾懺悔』という本当に渋くてしっとりとしたものの後に、コミカルでカラッとした芝居を楽しんでいただける。演目の組み合わせによって見え方も変わってくるんですね」と勘九郎さん。
「『太刀盗人』はタイトルのとおり、(中村)鶴松が演じる田舎者・万兵衛から、私が演じるすっぱ(スリ)の九郎兵衛が太刀を盗もうとする。シンプルでやりとりが面白い作品です」

昨年の巡業公演は春秋ともに十八世勘三郎さんの十三回忌追善ということで、中村屋ゆかりの演目を多く選んだという。今回は心新たに「これまでお客さまがあまり見たことのないような演目を」(七之助さん)という意向で臨む。歌舞伎初心者でもマニアにとっても楽しめる公演になりそうだ。

「トークコーナーでお客さまから教えていただいた、美味しいお店に行くのが巡業の大きな楽しみ」(勘九郎さん)。
「お店に立ち寄ったお客さまに、『本当に来たんだ!』と驚かれます」
芝居がはねたら、街歩きに繰り出す2人に会えるかも。楽しみいっぱいな巡業公演にぜひどうぞ。

<新緑歌舞伎特別公演 2025 日程・開催地> 2025年5月 3日(土)埼玉 所沢市文…

<新緑歌舞伎特別公演 2025 日程・開催地>
2025年5月
3日(土)埼玉 所沢市文化センターミューズ マーキーホール
4日(日)東京 ギャラクシティ西新井文化ホール
5日(月)東京 文京シビックホール 大ホール
6日(火祝)愛知 刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール
9日(金)高知 高知県立県民文化ホール オレンジホール
10日(土)愛媛 松山市民会館 大ホール
11日(日)山口 周南市文化会館 大ホール
13日(火)岡山 倉敷市民会館
14日(水)広島 広島文化学園 HBG ホール
16日(金)兵庫 アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)大ホール
17日(土)大阪 フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)大ホール
18日(日)大阪 箕面市立文化芸能劇場 大ホール
20日(火)埼玉 RaiBoC Hall レイボックホール(市民会館おおみや)大ホール
21日(水)山形 やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)大ホール
24日(土)北海道 函館市民会館 大ホール
25日(日)北海道 カナモトホール(札幌市民ホール) 大ホール

お問い合わせ:
サンライズインフォメーション 0570-00-3337(平日 12時~15時)

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 初心者でも楽しめる、歌舞伎塾もトークコーナーも。風薫る季節のお出かけに、中村屋の新緑歌舞伎特別公演へ

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載