暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

そら豆の皮付きクミン塩【ヒャダインの台所 Vol.254】

人気音楽クリエイター・ヒャダインさんのレシピ連載。今回の食材は「そら豆」。クミンを振りかけたら、お酒のおつまみにぴったり。

今日のメニュー

Photo:ヒャダインさん
Photo:ヒャダインさん

私、顔の形がそら豆に似ているって言われたことがあるんですよ。それがなんかしっくりきて、それから自分の似顔絵を描くときはそら豆風の形にしています。

さて、今回のテーマは「そら豆」。そら豆、皮付きで食べるのが好きなんです。純粋に皮を剥くのが面倒というのもあるんですが、皮も食べ応えがあって好きなんです。魚焼きグリルでさやを焦がすことで、皮にも少し香ばしさがつくので皮付きがいいんです。

味付けは塩だけでもいいんですが、そら豆独特の臭みが苦手、て人もいますよね。クミンパウダーがおしゃれな味わいにしてくれていい感じです。パウダーじゃなくてクミンシードでも美味しくなると思いますよ。

【そら豆の皮付きクミン塩】

【材料】
そら豆 1袋
塩・クミンパウダー 適量

【作り方】
1. 魚焼きグリルでさやのままそら豆を放り込み、焦げがつくまで焼く
2. ボウルの水の中で冷やし、さやから豆を出す
3. 皿に皮のまま盛って、塩とクミンパウダーをかけて出来上がり!

  • ヒャダイン

    ヒャダイン

    音楽クリエイター

    本名、前山田健一。1980年大阪府生まれ。3歳の時にピアノを始め、音楽キャリアをスタート。
    作詞・作曲・編曲を独学で身につける。京都大学を卒業後2007年に本格的な音楽活動を開始。
    動画投稿サイトへ匿名のヒャダインとしてアップした楽曲が話題になり屈指の再生数とミリオン動画数を記録。タレントとしても多数のTV、ラジオレギュラー番組に出演。初の著書「ヒャダインによるサウナの記録2018~2021」が発売中。料理歴は10年。得意料理はぶり大根。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. そら豆の皮付きクミン塩【ヒャダインの台所 Vol.254】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載