暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

はまぐりとレタス、豚肉鍋【今井真実さんの3つの素材を組み合わせてさっと煮るだけ、ごちそう鍋】

必要な具材はたったの3種! 手軽に作れて、さらに脱マンネリもできる、お助け鍋メニューを紹介します。

撮影・黒川ひろみ スタイリング・矢口紀子 文・小林百合子

はまぐりとレタス、豚肉鍋

はまぐりとレタス、豚肉鍋【今井真実さんの3つの素材を組み合わせてさっと煮るだけ、ごちそう鍋】

最後の一滴まで飲み干したいダブルの旨み出汁。

はまぐりと豚肉からおいしい出汁が出るので、調味料は酒と醤油、塩のみ。クタッとしつつもほどよいシャキシャキ感が残るレタスの食感がいい。〆はラーメンかおじやで余すことなく出汁を堪能。

【材料(2~3人分)】
はまぐり(砂抜き済み)6個
レタス 100g
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)200g
大根 5cm
ポン酢 適量
一味唐辛子 適宜
A[水 500ml、酒 200ml、醤油 大さじ1、塩 小さじ1]

【作り方】
1.はまぐりを洗う。レタスは大きくちぎる。大根の皮をむいておろし、汁と分けておく。
2.鍋にAと大根おろしの汁、はまぐりを入れて中火にかけ、沸かす。
3.はまぐりが開いたら弱火に切り替え、豚ロース肉を入れる。肉の色が変わったら、すぐにレタスを入れる。タレとして、大根おろしとポン酢を添える。好みで一味唐辛子を加えてもいい。

ついマンネリ化してしまう鍋。でも珍しい具材や多くの素材を買うのは手間だし、経済的にも非効率。難しいことはせず、素材の組み合わせやタレの工夫で簡単&スピーディ、お財布に優しい鍋を作るには、どうしたらいい?

「少ない食材で手軽においしい鍋を作るポイントは食材の『選び方』『切り方』『火の通し方』の3つです。まずはいい出汁が出る食材を最低1つ、できたら2つ選ぶこと。肉や魚介類、油揚げなどお好みで。素材から出汁が出ればカツオや昆布で出汁をとる必要がなく、手間と時間が減ります。素材は千切りや薄切りなどにして火の通りをよくすることで調理時間を短縮できますよ」と料理研究家の今井真実さん。

火の通し方については、時間差で具材を鍋に入れることが大切だそう。

「すべての具材が同時に食べごろを迎えるよう、逆算して鍋に加えていきましょう。それぞれの具材の食感が生かされることで、最後まで飽きずに、おいしく食べることができます」

  • 今井真実

    今井真実 さん (いまい・まみ)

    料理研究家

    「作った人がうれしくなる料理」をモットーに、雑誌や書籍、広告などでレシピ製作を行う。近著に『低温オーブンの肉料理』(グラフィック社)。

『クロワッサン』1129号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. はまぐりとレタス、豚肉鍋【今井真実さんの3つの素材を組み合わせてさっと煮るだけ、ごちそう鍋】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載