暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

1日14品目の健康法を実践する、重松久惠さんの技あり冷蔵庫。

冷蔵庫をもっと活用すれば、毎日もきっと変わる。暮らし上手のリアルな使いこなし術を聞きました。

撮影・小川朋央 文・中嶋茉莉花

一日14品目の健康法を実践中! 食材管理は備蓄型。

旅先で出合った味を再現するのに欠かせない、 各国の調味料が。「タイのシュリンプペースト『カピ』はご飯に混ぜて炒めるとおいしい」
旅先で出合った味を再現するのに欠かせない、 各国の調味料が。「タイのシュリンプペースト『カピ』はご飯に混ぜて炒めるとおいしい」

「忙しい日々でも、健康的な食生活を送るため、冷蔵庫は相棒のような存在です」と語る、重松久惠さん。中には、「料理のベースとなるもの、栄養バランスを整えられるものを必ず備えている」という。「出張や旅行などで家を空けることが多く、こまめな買い物ができません。でも自宅で食事をとることを暮らしの基本にしたいし、いざ家で食べるとなれば、バランスよく調理したいんです」

栄養面を特に気にかけるようになったのには、母の存在があるという。

「よく言えばグルメ、美食家。栄養バランスなんてものはさておき、例えば『肉』と思ったら友人と誘い合い、牛を一頭買いしてしまうような一面のある人でした。そんな生活を送っていたからだと思うんですが、早くに体調を崩し、亡くなったんです。彼女の様子を見ていて、口に入れるものが自分の体を作るんだという意識を強く持つようになりました」

日持ちする・しない、忘れず使い切るもの、瓶詰など種類ごとに四角い容器やトレーにまとめ、 庫内を区分けしながら隅々まで使う。
日持ちする・しない、忘れず使い切るもの、瓶詰など種類ごとに四角い容器やトレーにまとめ、 庫内を区分けしながら隅々まで使う。

冷蔵室も冷凍室も、“事足りる感”満点。スーパーマーケットの主要な売り場にある、食材や調味料のいわゆる“スタメン”と、各種常備菜がずらり。

「フィジカルトレーナーのジェームス中野修一さんが推奨する『1日14品目食事法』をゆるく継続していて、それをベースに揃えています。穀類、肉類、魚介類、豆・豆製品、卵、牛乳・乳製品、緑黄色野菜、淡色野菜、キノコ類、イモ類、海藻類、果物類、油脂類、嗜好品の14品目を一日1回ずつ食べて、栄養バランスを整える食事法なので、たいていのものが必要なんです。我が家では梅干しやわかめ、納豆などは食べたい時に買うのではなくいつもあるもの。チーズやチョコレート、アイスクリームも同様です。常温で追熟して、食べる前に冷蔵室に移す果物以外は、長持ちさせるためにも、買ってきたらほとんどを冷蔵庫へ」

引き出しでは「重ねない」「立てておく」が基本。 納豆やパンも多めに冷凍し、長期保存を心がける。ご飯の余りは右手前の専用容器に。
引き出しでは「重ねない」「立てておく」が基本。 納豆やパンも多めに冷凍し、長期保存を心がける。ご飯の余りは右手前の専用容器に。

食材はどれも購入時のトレーやパッケージから出し、必要なものは下処理を済ませた上で、透明の容器や保存袋に入れ替え、定位置にしまう。

「袋や容器が揃うと、置き場を定めやすくなります。一日14品目を口にしようと思うと、冷蔵庫内のストックはローリングストックスタイルで管理するのが便利。食材の居場所が決まっていれば、それが簡単になります。『これはここ』という“いつもの場所”が空けば、次回の買い物で、その穴を埋めるものを買い足すだけ」

根菜からキノコ類まで野菜はひととおり揃えてある。「においの強いにんにくや、冷気に弱いみょうがはひとつずつラップにくるんで」
根菜からキノコ類まで野菜はひととおり揃えてある。「においの強いにんにくや、冷気に弱いみょうがはひとつずつラップにくるんで」

すぐに使いたい生肉や切り口から傷みやすい野菜だけは、保冷がより利くアルミ製容器に移し、冷気がたまる下段に置いておくそうだ。

「常備菜はどんな料理にも添えやすく、食卓が少し豪華になった感じのする、彩りがきれいなものを作るように。定番は、豆のサラダ、にんじんのレモンマリネ、蒸しカボチャかさつまいも、かぶ酢か浅漬け、青菜のおひたしあたりでしょうか」

何でも揃う冷蔵庫は想像力も刺激。

「旅先で出合ったひと皿の再現を試みたり、思い付きで創作したりしたくなります。食材が半端に余ったら、まとめて煮込んでスープに。14品目を気にかけつつも食卓が賑わいます」

1日14品目の健康法を実践する、重松久惠さんの技あり冷蔵庫。

パンやご飯のお供、おやつはいろいろあると幸せ。

上・「パンに塗るのはプラントベースのバター。料理には発酵バター、ケーキ作りには無塩バターを使います」。下・瓶の中身は美食家の友人たちが手作りしたジャムや柚子胡椒、ジンジャーシロップなど。イラン産の干しデーツはおやつに。
上・「パンに塗るのはプラントベースのバター。料理には発酵バター、ケーキ作りには無塩バターを使います」。下・瓶の中身は美食家の友人たちが手作りしたジャムや柚子胡椒、ジンジャーシロップなど。イラン産の干しデーツはおやつに。

目の高さの冷蔵室上段には〝忘れてはいけないもの“を。

開封済みなこと、残量も忘れがちな麺類、味噌や梅干し、毎日飲みたい〈ヤクルト〉などはトレーに入れ、目の高さ以上で視認性が高い1〜2段目に。「〈無印良品〉の縦長トレーは、冷蔵庫の奥をデッドスペース化せずにすむので重宝」
開封済みなこと、残量も忘れがちな麺類、味噌や梅干し、毎日飲みたい〈ヤクルト〉などはトレーに入れ、目の高さ以上で視認性が高い1〜2段目に。「〈無印良品〉の縦長トレーは、冷蔵庫の奥をデッドスペース化せずにすむので重宝」

パンのストックは常に数種類。買ったらすぐにカットして冷凍。

冷凍しておいたパンを焦がさず焼くのには、〈トーセラム〉の「ポテトロ」を活用。「遠赤外線の放射熱で中まで温める調理鍋です。もとは焼き芋用ですが、中に置いた網の上でパンを焼くと外はカリッと中はもちもちになります」
冷凍しておいたパンを焦がさず焼くのには、〈トーセラム〉の「ポテトロ」を活用。「遠赤外線の放射熱で中まで温める調理鍋です。もとは焼き芋用ですが、中に置いた網の上でパンを焼くと外はカリッと中はもちもちになります」

冷蔵庫を味方にして、調理や盛りつけの時間を削減。

塩麹をまぶし冷蔵庫に半日寝かせておいた鶏肉を焼いてランチに。「常備菜は円柱型のガラス容器で保存。これならそのまま食卓に出しても絵になります」。冷蔵庫を下準備に使うことで、調理時間約10分でごちそうが完成する。
塩麹をまぶし冷蔵庫に半日寝かせておいた鶏肉を焼いてランチに。「常備菜は円柱型のガラス容器で保存。これならそのまま食卓に出しても絵になります」。冷蔵庫を下準備に使うことで、調理時間約10分でごちそうが完成する。

冷凍室・上段手前にいつもある野菜4種。

「かさ増しや風味づけに使えて便利」と千切りキャベツ、茹でブロッコリー、香菜の根、パセリは常時冷凍室に。
「かさ増しや風味づけに使えて便利」と千切りキャベツ、茹でブロッコリー、香菜の根、パセリは常時冷凍室に。
  • 重松久惠

    重松久惠 さん (しげまつ・ひさえ)

    ファッションコーディネーター、中小企業診断士

    モノ作りの現場で、職人と企業を橋渡しする役を果たす機会が多い。料理好きで、全国や世界各国の食にも精通。愛用の冷蔵庫は三菱製。

『クロワッサン』1119号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 1日14品目の健康法を実践する、重松久惠さんの技あり冷蔵庫。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載