暮らしに役立つ、知恵がある。

 

雑用のような仕事を断る20代の後輩への対策は?【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】

カジュアルなコンプレックスから人知れぬお悩みまで、ふだんなかなか人に話せないあなたの秘めたる思いに、たいっしーこと林家たい平師匠とふなっしーが答えます。

撮影・青木和義 文・嶌 陽子 構成・堀越和幸

【お悩み】

最近一緒の部署になった20代の後輩の感覚についていけず戸惑っています。雑用のような仕事を頼むと「これはやる意味がないと思います」「この業務に疑問があるので」などと言ってやろうとしません。議論になるのも面倒だからつい自分でやってしまうのですが、仕事量が増えて疲れてきました。こういう世代にはどんな対策が有効なんでしょうか?(40代・化粧品会社)

たいっしー(以下、た) この人、「議論になるのも面倒」って言ってるけど、そこはやっぱりきちんとコミュニケーションをとったほうがいいと思う。ご飯とかに連れて行ってあげて、「この会社でどんなことがしたいの?」って聞いたり「じゃあこういうことも役立つと思うよ」って自分の経験も交えて話したりね。

ふなっしー(以下、ふ) 確かに、面倒がって放置していると後輩もそれに甘えるだけなっしな。やっぱり一度話し合うってことが大事なっし。

 僕も師匠に弟子入りした時は、家に住み込んで掃除や洗濯、買い物の毎日。芸に何の関係があるのかとも思ったけど、ある時、師匠の家族が僕にとって最小単位のお客さんだって思ったの。彼らを喜ばせられなかったら、大勢のお客さんなんて到底喜ばせられないって考えるようになったら、雑用も苦じゃなくなったんだよね。

 ふなっしーも最初の頃は仕事を断られ続けて、それでもメールしたり電話したりしてたなっし。今となってはそれも無駄じゃなかったと思いますなっし。

 要は考え方次第ってことなんだよね!

雑用のような仕事を断る20代の後輩への対策は?【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】

【たいっしー&ふなっしーにあなたのお悩みぶつけよう!】

採用された方には、ふたりの直筆による”幸せメッセージカード”(卓上サイズ)をセットで差し上げます。
採用された方には、ふたりの直筆による”幸せメッセージカード”(卓上サイズ)をセットで差し上げます。
  • 林家たい平

    林家たい平 さん (はやしやたいへい)

    落語家

    1964年生まれ、埼玉県秩父市出身。武蔵野美術大学卒業後、林家こん平氏に入門。レギュラー出演中の『笑点』で披露するふなっしーネタが評判。http://www.hayashiya-taihei.com/

  • ふなっしー

    ふなっしー

    2011年、千葉県船橋市の名産品・梨をPRする非公式キャラ「梨の妖精」として誕生。2022年は地上降臨10周年。毎月27日(ふなの日)20時〜『ふな ふな ブシャらじお』を「274ch.」公式YouTube、Instagramにて生配信中!

『クロワッサン』1114号より

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

  1. HOME
  2. くらし
  3. 雑用のような仕事を断る20代の後輩への対策は?【林家たい平師匠とふなっしーのお悩み相談室】

注目の記事

編集部のイチオシ!

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

オススメの連載