にんにくとクミンが最高! 枝豆のクミン炒め【ヒャダインの台所 Vol.164】
人気音楽クリエイター・ヒャダインさんが度々Twitterでアップする食事が美味しそう、もっと食事の内容を詳しく知りたいとクロワッサン オンラインでレシピを連載中。
今回は夏といえば枝豆。塩で茹でる以外のアレンジ方法を伺いました。
今回は夏といえば枝豆。塩で茹でる以外のアレンジ方法を伺いました。
今日のメニュー。
今回のお題が枝豆。おつまみのキングですよね。居酒屋行ったら絶対に食べますよね。こないだ山形県の鶴岡市に行ったらだだちゃ豆の名産地で本当に味が濃くて美味しかったです。
さて今回どうしようかな、と思った時にロケ弁でよく油で炒った枝豆が出てくるのでそれを自分流にしようかな、と。ちょうどクミンシードが余っていたのでにんにくと共に炒ることに。結果としてにんにくのカリカリとクミンシードの香ばしさがパンチ効いていてめっちゃうま! 少し塩を強めに入れたらおつまみとして最高。冷やしたほうが美味いですね。今回は生の枝豆を使いましたが冷凍枝豆でも簡単に作れそうですね。今度冷凍でやってみよっと。
【枝豆のクミン炒めのヒャダイン流レシピ】
材料
枝豆 1袋
クミンシード 小さじ2
にんにく 1かけ
オリーブオイル 適量
塩 適量
作り方
1. たっぷりとした湯に塩を入れて枝豆を3分茹でる。
2. ざるにあげて、水にはさらさず扇風機かうちわで熱を取る。
3. 粗熱が取れたらさやから豆を取り出す。
4. フライパンにオリーブオイルを入れて、弱火でみじん切りしたにんにくとクミンを入れる。
5. 香りが立ってきたら枝豆を入れて炒る。塩を入れて味を調整したらできあがり!
広告