万能!セミドライトマトの作り方とアレンジ料理【真藤舞衣子さんの作り置きレシピ】
撮影・吉澤健太 文・田村幸子
【オーブンで乾燥】セミドライトマト
▼ ぎゅっと濃縮した驚きのうまみ。
ミニトマトに塩をして低温のオーブンで加熱。水分が抜けたトマトはうまみが濃く、パスタやスープに入れても。この万能ぶりを体感してほしい。
【材料(作りやすい分量)】
ミニトマト 40〜50個
塩 適量
【作り方】
1.ミニトマトはヘタを取って横半分に切る。キッチンペーパーの上に切り口を下にして15~30分ほど置き、水気を拭っておく。
2.天板にオーブンペーパーを敷く。トマトの切り口を上にして並べ、軽くまんべんなく塩をふる。
3.130度のオーブンで90~110分ほど焼く。オーブンによっては端っこが焦げやすいので、途中で水気が多いものと位置を入れ替えるとよい。
*乾燥具合では冷蔵庫で1週間、冷凍またはオイルに漬ければ冷蔵庫で1カ月ほど日持ちする。
豚しゃぶのセミドライトマトの マリネ
豚しゃぶをイタリア風のメインディッシュに変身させるのが、セミドライトマトの存在感。熱湯にくぐらせる手間だけで、あとはセミドライトマトにおまかせ。5分あれば完成する。
【材料(2人分)】
豚しゃぶしゃぶ用肉 200g
オイル漬けのセミドライトマト 30粒
玉ねぎ1/6個(みじん切り)
レモン汁 1/2個分
塩・胡椒 各適量
セミドライトマトを漬けたオイル 大さじ1
イタリアンパセリ 5本
【作り方】
1.たっぷりの湯を沸かし、沸騰したら酒大さじ1(分量外)を加えて火を止め、豚肉を1枚ずつ入れる。火が通ったらザルに上げ水気を切る。途中で鍋の湯が冷めたら再度湯を沸かして繰り返す。
2.ボウルに玉ねぎ、レモン汁、オイルを入れてよく混ぜ合わせ、1とセミドライトマトを加えて和える。
3.2に刻んだイタリアンパセリを加え、塩、胡椒で味を調える。
セミドライトマトとオイルサーディンの炊き込みご飯
「オイルサーディンの塩気とセミドライトマトのうまみだけで、おいしく炊けます」(真藤さん)。冷凍のセミドライトマトと缶詰ストックがあれば、デリ風のごちそうご飯に変身!
【材料(2人分)】
米 1と1/2合
セミドライトマト 24粒
オイルサーディン 1缶(75g)
白ワイン 大さじ1
塩・胡椒 各適量
ディル 適量
【作り方】
1.米をといでザルに上げ、30分ほど置く。
2.炊飯器または鍋に1を入れてオイルサーディン、ドライトマトを並べ、塩、胡椒、ワイン、分量の水を入れて炊く。
3.炊き上がりにディルを添える。
同じ味だと飽きてしまうのが悩み。技あり! 塩漬け、酢漬け、ドライ。
「せっかく作り置きするなら、最後までおいしく食べてもらいたい」、と真藤舞衣子さんは、ずっと考えてきた。
作り置きのなかでも、すでに味がついているものは、食べ続けるうちに飽きてしまいがちだ。結局食べ切れずに終わってしまうことも。かと言って、ゆでた野菜をそのまま置くと、どうしても味が落ちてしまう。どうすれば、作り置きの悩みを解消できるのか。
そうして考えついたのが、作り置いている間に、深みが出て味がよくなる、素材本位の作り置きレシピだ。
発酵食の研究家でもある真藤さん。素材の味を凝縮してうまみを引き出したり、ピクルスやマリネにしたり、発酵させることで、味をがらりと変えていくことを提案。
「ひとつは塩漬けにして発酵させること。あとは酢漬けにしたり、乾燥させたり、天日で干してからオイルに漬けるなど、ひと工夫することで、日ごとにおいしくなる作り置きを、ぜひマスターしてほしい」
そのまま食べてもおいしく、さまざまなジャンルの料理にアレンジするには、ちょっとしたコツがある。
「オイル漬けには、できるだけクセのない米油や太白ごま油などを選びましょう。和食にも中華にもエスニックにも合わせやすく、アレンジできる料理の幅が広がりますから」
また、作り置きの素材からアレンジするときは、手がかかりすぎては、作り置きする意味がなくなってしまう。和えるだけ、さっと炒めるだけ、鍋の具材にするなど、手順が少なくて簡単なのが大切だ。
途中で食べ飽きてしまわないようにひと工夫。時間がおいしくしてくれる「技ありな作り置き」をわが家の定番にしよう。
\真藤さん愛用のガラス容器/
「においがつかなくて、汚れもこびりつかない。耐熱でお手入れも簡単」(真藤さん)。IKEAのガラス容器は機能的で姿もよい。竹製の蓋付きでそのままテーブルに出せる。
『クロワッサン』1063号より