暮らしに役立つ、知恵がある。

 

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

頻発する自然災害から身を守るには、日頃から「知る・片づける・備える」意識が大切と防災士・整理収納アドバイザーの熊田さん。
片づけが必要なのは、家の中でのケガや事故を防ぎ、災害用備蓄スペースを確保するため。それは家族の命を守ることに直結します。さあ、今すぐ行動を。

撮影・上山知代子 文・一澤ひらり イラストレーション・小林マキ

今回防災片づけを行った上山さん宅は3LDKのテラス付きマンションで、2年前に購入。 家族3人暮らしで左から知代子さん、6歳になる息子の薫至くん、夫の弘明さん。
今回防災片づけを行った上山さん宅は3LDKのテラス付きマンションで、2年前に購入。 家族3人暮らしで左から知代子さん、6歳になる息子の薫至くん、夫の弘明さん。

写真家・上山知代子さんの住まいは、地下1階と地上フロアで構成されるメゾネットタイプのマンション。すっきりと片づいてはいるが、防災の手立てはほとんどしていないという。そんな現状を熊田明美さんがチェックした。

「大地震が起きたらかなり危険ですね。冷蔵庫や本棚など転倒防止対策をしていないし、割れやすいものが高い所に置いてあります。災害が起きたら転倒物や落下物でケガをしたり、通路が塞がれてしまうんです。停電時に自動点灯する明かりもないし、衛生用品、食料などの備蓄品も少ないですね」

防災対策の基本のキは家の中がきちんと片づいていること。

「災害時は気持ちが動転してパニックになりやすく、モノが散乱した室内はとても危険です。普段から家の中が片づいていればリスクを軽減できて、必要なものをすぐに取り出せます。不要なものを減らせば、命をつなぐために必要な水や食料などの備蓄スペースも確保できるんです。自然災害はいまや切実な問題。日頃の備えが大切ですね」

実際にどんな点に気をつけて、対策を施すべきなのか、見ていこう。

【リビング】転倒物・落下物対策プラス、停電対策も必要。

背の高い家具など、危険な転倒物は置かない。

Before

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

●NG1
停電時の足元灯がない

●NG2
階段に本が積まれている

●NG3
テレビ、オーディオに転倒防止対策がない

●NG4
使わないレコードプレーヤーが放置

◎OK1
頭を守るクッションがある

◎OK2
背の高い家具がない

After

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

テレビなどに転倒防止対策を施し、使わない機器類は処分。落ちてきたら危ない階段上の本を撤去して、非常灯を設置するなど、防災上も抜かりのないリビングに変身を遂げた。

●改善ポイント1
テレビやオーディオに耐震ジェルマットを装着。

スピーカー、アンプなどのオーディオ機器やテレビの底面には耐震ジェルマットを貼る。震度7相当にも耐えて…

スピーカー、アンプなどのオーディオ機器やテレビの底面には耐震ジェルマットを貼る。震度7相当にも耐えて、倒れたり飛んだりしない。

●改善ポイント2
持ち歩ける非常灯を設置し、本を移動。

停電になった時、即座に自動点灯して持ち運ぶことができるLEDの非常灯を備えた。階段に積まれていた本は…

停電になった時、即座に自動点灯して持ち運ぶことができるLEDの非常灯を備えた。階段に積まれていた本は落ちやすく障害にもなるので本棚へ。

●改善ポイント3
電気コードをまとめる。不用品を撤去。

電気コードがごちゃごちゃと絡んでいるのは見た目にもよくない。まとめてスッキリ。長年、使っていなかった…

電気コードがごちゃごちゃと絡んでいるのは見た目にもよくない。まとめてスッキリ。長年、使っていなかったレコードプレーヤーは潔く処分した。

本棚の転倒防止はもちろん、本の落下対策も。

Before

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

●NG1
割れ物が天板にのっている

●NG2
ボックスを積みクリップで補強しただけ

●NG3
本を入れすぎて落下防止ができていない

After

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

本棚はボックスを組み合わせたものなのでグラついて不安定だったが、本棚に転倒防止器具をつけて固定した。さらに本が落ちないよう、滑り止め効果のあるテープを貼った。

●改善ポイント1
落下防止テープを貼る。

3M(TM)落下抑制テープ(書籍用) 4,400円 ※編集部調べ(スリーエム文具・オフィス事業部 TEL.0120-510-333)
3M(TM)落下抑制テープ(書籍用) 4,400円 ※編集部調べ(スリーエム文具・オフィス事業部 TEL.0120-510-333)

大地震では、書棚の本は飛び出して散乱する障害物の典型。落下抑制テープを棚の前面に貼るだけで、本の雪崩は起こりにくくなる。

●改善ポイント2
連結テープでしっかり固定する。

不動王連結シート(FFT-004) 2,200円 ※編集部調べ(不二ラテックス)
不動王連結シート(FFT-004) 2,200円 ※編集部調べ(不二ラテックス)

本棚はボックスを積み上げているだけなので、連結テープを貼ってしっかりつなげた。ガラス繊維素材だから切れにくく粘着力も強い。

●改善ポイント3
ダンパー機能が本棚の転倒を防止。

L型固定式不動王(FFT-001) 2,980円 ※編集部調べ(不二ラテックス)
L型固定式不動王(FFT-001) 2,980円 ※編集部調べ(不二ラテックス)

本棚と壁に固定器具が密着するのでビクともしない。超発泡ダンパーが地震の振動を吸収する。貼るだけで簡単に装着できるので便利。

上に何も置かなければ、落下の心配無用。

Before

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

●NG1
倒れて割れやすいものが動線上にある

●NG2
コンセントが隠れている

After

リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

キッチンへの出入り口脇に置いた家具の上がカトラリーの定位置だったが、地震で床に散らばり歩く妨げになるため移動。隠れていたコンセントには停電時に自動点灯する非常灯を差し込んだ。

●改善ポイント1
カトラリーをトレイに移し、場所も移動。

カトラリーはカテゴリー分けしてトレイに入れ、キッチンのスチールラック下のすき間に収納した。すぐに引き…

カトラリーはカテゴリー分けしてトレイに入れ、キッチンのスチールラック下のすき間に収納した。すぐに引き出せ、食卓に持っていくことができる。

  • 熊田明美

    熊田明美 さん (くまだ・あけみ)

    防災士・整理収納アドバイザー

    東日本大震災をきっかけに整理と防災に目覚める。防災備蓄収納マスタープランナー、千葉市防災アドバイザー。片づけ・防災に関する講演やセミナーを各地で開催している。

『クロワッサン』1041号より

  1. HOME
  2. くらし
  3. リビングの転倒物や落下物対策を防災士がチェック! どう改善すべき?

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載