怒りの原因は結局、自分の中に!? イライラしない、清い心の作り方。
撮影・黒川ひろみ、谷 尚樹 文・黒澤 綾 イラストレーション・イオクサツキ
他人にイライラする
[今後のためにも「べき」ではなく「どうしてほしいか」を伝えて。]
自分の「べき」と相手の行動がズレているからイライラする。「待ち合わせの時間は守るべき」という認識一つにしても、ぴったり時間どおりでないとダメなのか、10分くらいは許容範囲なのかは人によって違うはず。
「まず、相手に言うか言わないかの線引きが必要。言う場合、曖昧な表現は避けたほうがいいです。『ちゃんと〜しよう』『早めに〜して』ではなく、『遅れるなら10分前にはメッセージを送って』などと、今後どうしてほしいかを具体的に言います」(戸田さん)
本当は許せないのに、言えずにいるというのもストレスのもと。がまんせずに、自分にとって大切なことだと認めることも必要。
自分にイライラする
[怒りをモチベーションに変える!もしくは自分を許すことも必要。]
人間は不完全なので、何でも理想どおりにはできないもの。うっかりミスもあるし、能力的にできないこともたくさんあるだろう。自分への怒りがモチベーションになり、怒りをバネにして行動を起こすことができればいいのだが、過剰に自分を責めたり、暴飲暴食に走ったり、誰かに八つ当たりするのは避けたい。
「家にいると、だらだら過ごしてしまう自分が許せない、という相談もありましたが、自分を許すことだって大切です」
例えばパソコンのミスタッチなど、ミスが続いてイライラするときは、深呼吸をしたり、ちょっと席を離れて歩くだけでもリフレッシュできる。
不可抗力にイライラする
[自分でコントロールできないものはスパッと諦めるのが最善。]
例えば通勤時の満員電車だったり、Wi-Fiが繋がりにくいときなどは多くの人にとってイライラの”あるある”なのでは?
「気持ちはわかりますが、自分でコントロールできないことだと見極めましょう。『どうしてこんなに混んでるの?』とイライラしたところで、余計な怒りを抱え込むだけです」
多少イライラしたとしても、これ以上の怒りを溜めないためにどうすればいいかを考える。
「好きな音楽を聴く、アロマの香りを嗅ぐなど、リフレッシュ効果のある方法を探ってみては。イライラしたままだと思考停止して判断力も鈍ってしまうので、ますますいいことがありません」
ひとのイライラに巻き込まれる
[相手の怒りに反応して怒るのはダメ。自己採点して状況を俯瞰する。]
誰かのイライラ、怒りがこちらに向けられているときほどつらいものはない。そんな場面ではどうすればいい?
「最悪なのは、売り言葉に買い言葉で、相手の怒りに応じて自分も怒りを爆発させてしまうことです。怒りが生じても6秒たつと理性が働きます」
もしカッとなったら、相手の言葉に即座に反応する前に、「この怒りは何点くらいかな?」と頭の中で自己採点してみよう。案外それだけで冷静になれる。
「点数をつけることに意識が向くと怒りを俯瞰でき、冷静になれるはずです。怒りの点数表を参考に、日頃から点数化するトレーニングをしてみては」
『クロワッサン』1036号より