くらし

あなたの“味噌愛”をチェック!味噌検定に挑戦しよう!

  • 写真:岩崎美里(「味噌検定」背景)

あなたの“味噌愛”はどれくらい?正解をチェック!

【第1問】日本で唯一、味噌を祀る神社「味噌天神宮」があるのは何県?
正解は「熊本県」です。
「味噌天神宮」は奈良時代の和銅6年(713)、元明天皇の頃に設立されました。当時悪疫が流行した際、この場所を「御祖天神」として祭祀すると、疫病がおさまったと伝えられています。
聖武天皇が即位していたある年、多量の味噌が腐敗し困った僧侶たちが「御祖天神」に祈願したところ、「境内にある小笠を取り、味噌桶の中に立てよ」とのお告げがあり、その通りにしてみると味噌がおいしくなったのだそう。
このことから「御祖天神」は「味噌天神」として日本で唯一味噌を祀る神社となりました。

熊本市電「味噌天神前駅」を降りてすぐ。

【第2問】味噌は色が濃いほどしょっぱい?
正解は「いや、違う」です。
色と塩分濃度は関係ありません。色の違いは、寝かせる時間の長さだけでなく、温度や麹の割合も関係しています。一般的に、寝かせる時の温度が高いほど、麹の割合が高いほど分解が早まって色が付きやすくなると言われています。

【第3問】味噌は冷蔵庫より常温で保存した方がよい
正解は「いや、違う」です。
常温で保存しても腐ることはありませんが、冷蔵庫で保存すると、風味や香りが変化するのを緩やかにできます。長期保存する場合や塩分量の少ない白味噌は冷蔵庫での保存がオススメ。

【第4問】自宅で味噌を作る場合、混ぜずに放っておいてはいけない。
正解は「いや、違う」です。
味噌はぬか漬けのように毎日混ぜる必要はなく、麹の力を信じてそのまま置いておくだけでおいしく仕上がります。
仕込みの3ヵ月後くらいに一度空気に触れさせ、麹菌などの微生物の働きを活性化させる考え方を天地返しといいます。

写真:岩崎美里

【第5問】日本初の巨大味噌工場を作った武将は誰?
正解は「伊達政宗」です。
伊達政宗は城内に日本初の巨大味噌工場「御塩噌蔵(おえんそぐら)」を作ったことで知られています。朝鮮出兵の際には、兵糧として重宝されたそうです。
すべての技術は口伝で、書物のようなものは残っていません。

【第6問】味噌蔵見学の前に口にしてはいけないものは?
正解は「納豆」です。
前日と当日、納豆は食べてはいけません。納豆菌は強く、味噌造りで必要な麹菌や酵母に影響を与えてしまうためです。

写真:sono(bean)

【第7問】次のうち、国内の出荷量がもっとも多いのはどれ?
正解は「米味噌」です。
米味噌は白米や玄米からできる米麹を使って造られる味噌。
豆味噌は大豆からできる豆麹を使って造られる味噌で、名古屋名物味噌煮込みうどんや味噌カツに使われます。
麦味噌は大麦や裸麦からできる麦麹を使って造られる味噌で九州地方でよく食べられています。
ソテツ味噌は沖縄や奄美大島の味噌。ソテツの実を粉砕して玄米や麦と合わせて麹を造り、大豆・塩・サツマイモと混ぜます。
すべての味噌は大豆から造られますが、使用する麹の種類によって分類されます。

いかがでしたでしょうか?味噌は古くからその味わいだけでなく、健康食としても愛されてきた調味料の一つ。まだ口にしたことのない種類の味噌や、味噌蔵巡りにもぜひ挑戦してみてください!

『みその教科書』

免疫力アップ、美肌、がん予防――。
驚きの健康効果が続々と明らかになっている奇跡の発酵調味料・みそ。
みその種類や製造法、さらには活用の幅がぐんと広がるレシピや
伝統製法にこだわる全国のみそ蔵&看板みそ紹介まで。
この一冊で、日本の伝統調味料のすべてがわかります!

実践料理研究家・みそ探訪家 岩木みさき●料理教室misa-kitchenを主催。講演やイベント含む料理教室講師回数は1350回を超える。味噌に魅せられ日本各地の味噌蔵60ヶ所を探訪。これまでに食べた味噌は600種類以上。公式ホームページはこちら

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間