総合運
上半期と同じようにハッピーで明るいムードでありながら、10月、11月だけがスッとエアポケットにはまり込んだように、ちょっと身動きのしにくい運が巡ってきます。「低迷期」というほど苦しくはないのですが、八方塞がり感があり、誰かに相談する気にもなれず……という独特の閉塞感が出てくるでしょう。特に10月はそれが顕著で、11月に解決法を見出して徐々にエアポケットから抜け出していけます。 それ以外の時期については、なかなか堅調。フレッシュな転機が訪れたり、人から刺激を受けたりと、これまで味わったことのないような面白い展開が待ち受けているでしょう。ただし、これらは「家と会社の往復」のような、同じことの繰り返しの毎日のなかではなかなか巡ってきません。そうした情報がありそうなところに自分なりに接点を作り、コミットしていく必要があるでしょう。何もしないでいると運気がしぼみやすい時期でもあるので、考えるばかりでなく行動を起こしていけると素敵です。 12月、それから2024年1月は、願ってもないような嬉しいオファーが舞い込んでくることも。仕事で自分のスキルや実績をアピールするなど、やりたいことを形にするための“種”をあちこちにまいておくと、望む情報を呼び込みやすくなります。
対人運
人を楽しませる、安心させることを下半期全体のテーマとすると、対人運のアップダウンの影響を受けにくい予感。誰に対してもできるだけ笑顔で接し、ポジティブな言葉を選んでコミュニケーションを取るといいでしょう。人間関係というものは、ときにグチや不幸自慢でつながることもあります。共通の敵がいると、それが仲間意識をつくりあげるのです。ただ、どうしたってグチばかりになる飲み会や関係性は、この半年間だけでも距離を置いておくと運気が下がりにくいようです。 総合運のところでも述べたように、10月、11月は大きく運気が落ち込む暗示が出ています。これは対人関係においても同じで、早い人であれば9月中旬頃から影響が出始めることも。対人関係においては、この時期は「誰かに助けてもらおうとしてもアテが外れる」という運の現れ方をします。それは周りの人が意地悪だとか、あなたが特別に不運というわけではなく「たまたま」。あなたが助けを求めるときに限って皆が忙しい、といったほんの偶然です。過剰に重く受け止めないようにしつつ、自分がやるべきことをやっていくと、冬に向かう頃には運気は浮上していくでしょう。
恋愛運
恋には前向きで明るいムードが生まれるとき。シングルの人は、真剣な婚活であっても、まずは「人生を楽しむ」ことがいい出会いにつながると思っていらしてください。眉間に縦ジワを刻み込んで頑張っている人よりも、コミュニケーションを楽しもうとしている人のほうが話しやすい、ということ以上に、同じように人生を楽しむ人が周りに集まってくるからです。そうした意味で、趣味や好きなスポーツ等を介しての出会いは期待ができそうです。新規開拓を狙うなら8月、12月、2024年1月に行動範囲を広げると◎。9月から11月は、友達や同僚などすでに知り合っている人に目を向けてみるとチャンスがありそうです。10月は何かとネガティブにとらえて過剰に心配する傾向にありますが、だいたいの心配事は杞憂に終わるはずです。 カップルにとっても「人生を楽しむ」ことが大きなテーマに。たとえば、食事をするときにとびきり美味しいお店を選んだり、心をこめて作ったりするのはいい選択です。一生のうち、食事の回数は無限ではありません。そう考えると、慣れた間柄であっても「一生のうちの、大切な瞬間をともにすることの価値」を一緒に味わうことは、かけがえのない時間となるはずです。
金運
金運においても、10月が鬼門に。運という運が閉ざされているような星回りで、行動を起こせばお金の問題で足止めを食らうようなことがあり、逆にじっとしていればお金が減っていくのみと、踏んだり蹴ったりの状態です。場合によっては10月のみならず、前後の9月と11月にその影響が及ぶこともあります。ただ、8月と12月、2024年1月と、この下半期では他の3ヵ月が好調なので、10月はじっと運気回復を待つときと思ってのんびりするのもアリでしょう。ダラダラ低調が続くよりも、ある意味スッキリするだろうと思います。下半期全体を通して取り入れると良いのは、プチぜいたく。ちょっとリッチな調味料、高級なフルーツなど、心にピンと来たものを取り入れてみて。