からだ

【東海光学】見え方健やか、ストレスフリー! 脳科学を駆使したレンズって?

今すぐ始めたい老眼対策。脳科学で見えやすさを追求した遠近両用メガネレンズなら、初めてでも快適な使い心地です。
  • 撮影・中島慶子 イラストレーション・小迎裕美子 文・黒澤 彩
(左から)Aさん:長年コンタクトを愛用。老眼が気になるお年頃だが、まだメガネはかけたくない……。Bさん:近視補正用のメガネを使用。近くが見えにくいので、おでこにメガネを上げてしまう。Cさん:ずっと裸眼で過ごしてきたが、最近どうも手元が見づらく、100均で老眼鏡を購入。Dさん:以前作った遠近両用メガネが慣れにくく、遠く用と近く用の2本使いでわずらわしい。

手元のピントが合いにくくなった……と感じたら、老眼のサイン。

「頑張ってピントを合わせようとするたびに、目の筋肉に負担がかかってしまいます。がまんせず、早いうちから遠近両用メガネを使うことをお勧めします」とは、メガネレンズ専門メーカーである東海光学の福尾龍寛さん。
最新の遠近両用メガネレンズ「ベルーナレゾナス」は、脳科学の技術で〝見えやすさ〟を追求しているので使い心地が抜群! 
「今まで遠近両用を敬遠していた人にも、ぜひ試してほしい自信作です」

福尾龍寛(ふくお・たつひろ)さん● 東海光学 企画部で企画・広報を担当。「ベルーナ レゾナスⅩ」は、脳科学メガネレンズ発売後も10年かけて進化させてきた最先端レンズ技術の集大成。

【Q1】何歳くらいから 老眼に気をつければ いいですか。 どうなったら老眼?(Bさん)

A  40歳を過ぎたら要注意! すべての人が老眼になる。

目のピントを合わせる力を調節力といいます。この調節力は10代をピークに低下。個人差はありますが、40歳を過ぎたら少しずつ老眼になっていきます」(福尾さん)

目の調節力の低下は自然な老化現象で、もともとの視力にかかわらず、誰もが老眼になる。手元の細かい文字が見づらくなったら対策を。

目の調節力はD(ディオプトリー)という単位で表す。40歳で4.5D、45歳で2.5D程度にまで下がってしまう。b

【Q2】遠近両用レンズってそもそもどんなもの?ずっと裸眼なのでよくわかりません。(Cさん)

A 一枚のレンズで遠・中・近すべての距離をカバー。

近視補正用:遠くを見るために、近視の人が使用するメガネレンズやコンタクトレンズ。
手元用:近くを見るための、単焦点のレンズ(老眼鏡)。遠くを見るときには外さねばならない。
遠近両用:遠くも近くも見るためのレンズ。境目があるタイプと境目のないタイプがある。

遠くも、近くも、中間の距離も一枚のレンズで見えるのが遠近両用。
「現在は、境目のないレンズが主流。こちらは見た目に普通のレンズと変わらないので選べるフレームの幅も広がり、オシャレを楽しめるようになりました」。
さらに「ベルーナ レゾナスⅩ」なら、遠近両用に特有のゆがみを感じにくい。

1 2 3
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間