からだ

Vol.37 緑内障と診断され、手術を勧められています。【40歳からのからだ塾WEB版】

先日、大学時代の仲間が集う飲み会があり、懐かしい顔ぶれと会ってきました。年齢も年齢なので、健康状態などからだの話題で盛り上がったわけですが、女性6人のうち2人が緑内障とわかって驚きました。1人は視野が欠けはじめていて「手術が必要」と言われていると。とても心配そうでした。
緑内障は、40歳ぐらいから増えていく目の疾患と言われていますから、誰にとっても他人事ではありません。手術が必要とされるのは、どのような場合なのか、ほかの治療法はないのかなども気になるところですよね。専門医に詳しく聞いてきました。「目には自信あり」という人も、もし自分がなったら……と考えて読み進めてみてください。
  • 文・及川夕子 イラストレーション・小迎裕美子

緑内障は視神経が障害され
視野が欠けていく病気

さっそく、緑内障で手術を勧められるのはどんな場合か。東邦大学医療センター大橋病院、眼科教授の富田剛司さんの解説をもとに、順を追って説明していきましょう。

まず、私たちがものを見るためには、目から入った光の電気信号が、網膜神経線維を通って脳に伝わることが必要です。目と脳をつないでいるのは「視神経」という部分なのですが、緑内障とは、その視神経が主に眼圧の影響を受けて障害され、視野が狭くなったり欠けたりする病気を言います。

緑内障の大半は原発緑内障で、眼球の隅角という部分が目詰まりしているタイプ(開放隅角緑内障)と塞がっているタイプに分かれます。さらに、開放隅角緑内障は、眼圧が高くなるタイプと低いタイプ(正常眼圧緑内障)に分かれます。緑内障の分類については、前回Vol.36の回でも詳しく触れていますので、参考にしてみてくださいね。 ちなみに、40歳以上の20人に1人は緑内障(日本緑内障学会・通称多治見スタディより)で、日本人では、眼圧が高いタイプの緑内障よりも正常眼圧緑内障が多いと言われています。
 

適切な眼圧に戻し、維持することで
視野障害の進行を遅くすることができる

では、緑内障と診断されたら、どんな治療が待っているのでしょう。 「一度傷ついた視神経はもとには戻らないため、適切な治療を受けずに放置していると、失明の危険性が高まります。したがって、緑内障の治療の目的は進行を食い止めることであり、最も重要なのは眼圧を下げる治療です。下の図は開放隅角緑内障の患者のデータですが、眼圧が低いグループほど視野障害の進行が抑えられることがわかります」と富田さん。

眼圧が低いほど視野障害が抑えられる

THE AGIS investigators, Am J Ophthalmol, 130:429-440,2000より変更

上の図は開放隅角緑内障の患者のデータですが、正常眼圧緑内障の患者を対象にした研究でも、眼圧を30%下降させたグループでは、視野障害の進行が抑えられることがわかっています。こうしたエビデンスをもとに、治療法は決められています。

適切な眼圧は一人ひとり違う
病状により手術も選択肢の一つ

眼圧を下げる治療は、主に目薬や手術になります。このほかレーザー治療がありますが、目薬や手術と比べると効果は低いそうです。

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間