つらい時に効果を感じる、症状別ストレッチの概要とコツは【腰痛・ぎっくり腰編】をご覧ください。
からだ
更新:
【猫背・背中のコリ編】つらい時に効果を感じる、症状別ストレッチ。
身体が硬かったり、痛みを抱えている人でも取り組める、簡単で安全なセルフストレッチでトラブルに対処しよう。
- 撮影・清水朝子 モデル・SAORI
【背中のコリ】腰から背中、肩まで連動。少しずつ負荷を上げていく3段階。
椅子に浅く腰かけて行う、レベル1〜3までのストレッチ。レベル1ができるなら2、2ができたら3と進む。続けて行うと、腰から背中、肩までが連動して動くので、背中だけでなく、腰まわりから背中のケアにもなる。猫が心地よさそうに背中を丸めて伸ばす動きをイメージして。ただし、肩や背中が痛いときにレベル3はむずかしい。レベル1だけでもいいので、無理をせず、できるところから始めること。


1
2

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は本体のみ(税抜き)の価格です。税込表記の商品は、配信日が2019年9月30日以前の記事は消費税8%、2019年10月1日以降に配信の記事は10%(軽減税率適用のものは8%)が含まれています。