暮らしに役立つ、知恵がある。

 

疲労回復のための運動、何がいい?【疲れない運動のコツ】

疲れがたまっているときほど、 体を動かしてリフレッシュしたくなりますよね。 でも、ハードな運動で筋肉を酷使したり、 汗をかくのは、疲労に疲労を重ねるようなもの。 自律神経に負担をかけない賢い体の動かし方を、東京 疲労・睡眠クリニックの梶本修身さんに聞きました。

イラストレーション・松元まり子 文・佐野由佳、小沢緑子

軽い運動を習慣にして、疲れにくい体に。

疲労回復のための運動、何がいい?【疲れない運動のコツ】

日常的に運動をするなら、負荷の軽いものを選びましょう。散歩やヨガ、ストレッチなど、息が切れない程度、汗をかいてもじんわり程度の運動は、疲労回復効果も期待できます。

負荷の大小にかかわらず、運動をすると体内に「疲労感のもと」になる疲労因子FFという物質が現れ、それに伴って疲労回復因子FRも出現します。

軽い運動なら疲労因子FFはそれほど増えず数時間で減少するため、疲労回復因子FRの働きが優位となって細胞の修復が進み、結果的に疲れがとれていきます。

ところが、ハードな運動をした場合は、疲労因子FFが増え続け、疲労回復因子FRの働きは追いつきません。

ちなみに、疲労回復因子FRは疲労因子FFとセットで現れることが多いため、軽い運動を習慣にすれば、徐々に疲れにくい体になっていくとも考えられます。

ただし、軽い運動でも飽きを感じたら疲れのサインです。決して無理をせず「飽きたらやめる」を忘れずに。

  • 梶本修身

    監修

    梶本修身 さん (かじもと・おさみ)

    東京疲労・睡眠クリニック院長

    1962年生まれ。医学博士。2016年、「一人でも多くの疲労に悩む人を救いたい」と、東京疲労・睡眠クリニックを開院。穏やかな物腰と的確な診察が信頼を集めている。著者多数。

『Dr.クロワッサン 新装版 疲れないコツ』(2019年7月29日発行)より。

  1. HOME
  2. からだ
  3. 疲労回復のための運動、何がいい?【疲れない運動のコツ】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載