暮らしに役立つ、知恵がある。

 

認知症の人としてラベル化しない。誰もが認知症になっていい世の中に。

のぞみメモリークリニック院長で医師の木之下 徹さんに聞きました。

撮影・水野昭子 文・佐野由佳 イラストレーション・山下カヨコ

認知症の診察室から

木之下先生 のぞみメモリークリニック院長 「ほら、あれ、あれだよ」。言葉が出てこない頻度が増えた。

木之下先生
のぞみメモリークリニック院長
「ほら、あれ、あれだよ」。言葉が出てこない頻度が増えた。

Bさん 妻 62歳 75歳の夫の認知症が心配。

Bさん
妻 62歳
75歳の夫の認知症が心配。

[認知症のせいですか?編]

妻 夫の認知機能が、前に比べて随分と落ちてきてると思うんです。この前、トイレに行って、用は足さずに水だけ流して帰ってきちゃった。かなり進んでいますよね?

木之下 いまの状態だったら、そういうことはありうる。でも、そのこと自体では、誰も困ってないでしょ。

妻 ええまあ。用を足してないものだから、結局、何度もトイレに立つくらいで。

木之下 似たようなこと、やってるかもしれないですよ。

妻 どういう意味ですか?

木之下 よくあるでしょ? 冷蔵庫まで行って扉を開けたものの「あれ? 何取りに来たんだっけ」って行ったり来たりしちゃったり。

妻 ええ、わりとよく。

木之下 人はみんな、それくらい自分でも説明つかないような行動を取ってます。なのに、認知症となったとたんに、「ちゃんとできない」ことに対して敏感で厳しくなるんだよな。認知症だからだって。

妻 たしかに。何かあると、認知症のせいって思いがちかもしれません。

木之下 お互いさまで、それくらい許してあげて。

認知機能が低下しても、その人らしさは変わらない。 認知症への偏見がなくなれば、人生は生きやすくなる。

木之下 徹さん のぞみメモリークリニック院長
木之下 徹さん のぞみメモリークリニック院長

MRI検査の大切さ、薬の効果について、木之下さんは最初の診療で丁寧に説明する。それでも薬を飲みたくないという人がいたらどうしますか? と問うと、「それもいいよ」と答えるという。

「当然、認知機能は早く低下します。でも生きるうえで、何に価値を置くかはその人の生き方だから。そこを尊重したい。認知機能が低下しても、その人らしさは変わらない。30年以上、認知症医療の現場にいて確かに言えることです」

認知症になってからも、本質的に自分自身であり続けたいと願う。それは木之下さんの願いでもある。

だから木之下さんは、病気の部分だけを取り出して、診療することをしない。一見雑談みたいな会話を通して、認知症になったその人が、生きづらく感じていることを見つけ、それを取り除く方法を一緒に考える。人としてのその人の声に耳を傾ける。

いま認知症が抱える問題は、認知症の人を、あるいは認知症になった自分を、「ラベル化」してしまう世間の目、私たち自身の視点にあるという。

「認知症になったとたんに、ちゃんと行動できないことが、認知症による異常行動、問題行動だと見なされる。でも認知症じゃなくても、普段から人間って、ちゃんとできないことなんていっぱいあるし、自分でもよくわからない行動をとる。そこは棚にあげている。人間そんなもんだと思えれば、そこに起きていることは、異常でも問題でもなくなるはずなんです」

認知症をラベル化しない人の心のありようにこそ、希望がある。

「認知症は、歳を取れば誰でもなる。症状の現れ方や時期が違うだけで、努力すればならないということではないんです」

それは死なない人間がいないのと同じこと。だから認知症は病気ではなく、人間の身体のメカニズムとして、そうなるようにできていると木之下さんは考えている。

「ならば人間の身体の仕組みは変えられないのだから、私たちのなかの認知症への偏見を変えていくことのほうが、人生はずっと生きやすくなる。認知症になることを、こわがらなくていい世の中になってほしい。そこに根ざした医療でありたいと思っています。僕ももうすぐ認知症の世代ですから」

【その日のうちにMRI検査ができます】クリニックには、MRI検査の設備が整っているので、必要に応じて予約なしでも検査ができる。頭痛やめまいなど、気になる症状を申し出れば保険診療で受け付けている。
【その日のうちにMRI検査ができます】クリニックには、MRI検査の設備が整っているので、必要に応じて予約なしでも検査ができる。頭痛やめまいなど、気になる症状を申し出れば保険診療で受け付けている。
自ら血圧測定。上は130、下は80。「血圧下げる薬? 飲んでますよ」
自ら血圧測定。上は130、下は80。「血圧下げる薬? 飲んでますよ」
診察室ではスタッフがパソコンに向かい、木之下さんは本人と対話。
診察室ではスタッフがパソコンに向かい、木之下さんは本人と対話。
自ら血圧測定。上は130、下は80。「血圧下げる薬? 飲んでますよ」
診察室ではスタッフがパソコンに向かい、木之下さんは本人と対話。

医師木之下徹さんは、ここが普通じゃない!

【ご本人の正面を向いて診療します。】パソコンの画面しか見ない昨今の診療とは違い、いつでも真正面で目を見て診療。大きな心と身体で向き合います。
【ご本人の正面を向いて診療します。】パソコンの画面しか見ない昨今の診療とは違い、いつでも真正面で目を見て診療。大きな心と身体で向き合います。
【雑談のなかにこそ真実を見ています。】「先生は病気の話を何もしない」と言われることも。何気ない会話を通して、その人の変化を読み取ります。
【雑談のなかにこそ真実を見ています。】「先生は病気の話を何もしない」と言われることも。何気ない会話を通して、その人の変化を読み取ります。
【薬を飲まない選択にも共感があります。】薬の効能をきちんと説明したうえで、それでも飲みたくないという人にも「そういう人生もある」と共感します。
【薬を飲まない選択にも共感があります。】薬の効能をきちんと説明したうえで、それでも飲みたくないという人にも「そういう人生もある」と共感します。
【身体にいいことができない人を理解します。】運動、食事、気をつけていれば身体にいいことは百も承知。でもそれができない人間の性を、誰よりも理解しています。
【身体にいいことができない人を理解します。】運動、食事、気をつけていれば身体にいいことは百も承知。でもそれができない人間の性を、誰よりも理解しています。
【ご本人の正面を向いて診療します。】パソコンの画面しか見ない昨今の診療とは違い、いつでも真正面で目を見て診療。大きな心と身体で向き合います。
【雑談のなかにこそ真実を見ています。】「先生は病気の話を何もしない」と言われることも。何気ない会話を通して、その人の変化を読み取ります。
【薬を飲まない選択にも共感があります。】薬の効能をきちんと説明したうえで、それでも飲みたくないという人にも「そういう人生もある」と共感します。
【身体にいいことができない人を理解します。】運動、食事、気をつけていれば身体にいいことは百も承知。でもそれができない人間の性を、誰よりも理解しています。
のぞみメモリークリニック/東京都三鷹市下連雀4-2-8  TEL.0422-70-3880
のぞみメモリークリニック/東京都三鷹市下連雀4-2-8  TEL.0422-70-3880

充実した設備と、本人の気持ちを大切にする細やかな診療を兼ね備えたクリニックとして、地元の信頼も厚い。来院する人に配慮した、ゆったりとしたつくりの待合室に、木之下院長のホスピタリティとコーヒーの香りが漂う。

  • 木之下 徹

    取材協力

    木之下 徹 さん

    のぞみメモリークリニック院長

    1962年生まれ。東京大学医学部保健学科卒業。山梨医科大学卒業。2014年に「のぞみメモリークリニック」開業。地域認知症サポートブリッジ代表。

Dr.クロワッサン「逆引き病気辞典」(2019年10月10日発行)より

  1. HOME
  2. からだ
  3. 認知症の人としてラベル化しない。誰もが認知症になっていい世の中に。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載