ひよこ豆とひき肉のカレーしょうゆ炒めのレシピ。
撮影・三東サイ 文・後藤真子
肉、豆、緑黄色野菜のそろった、炒めるだけのクイックカレー。ひよこ豆の食感が楽しい。しょうがとしょうゆを使った和風テイストなので、他のメニューに1品加える場合も、なじみやすい。
〈材料〉
ひよこ豆(ドライ缶)100g
豚赤身ひき肉200g
しょうがのみじん切り小さじ1
ピーマン4個
オリーブ油大さじ1/2
酒大さじ1
しょうゆ大さじ1
カレー粉大さじ1/2
〈つくり方〉
1.ピーマンは縦に2等分してヘタと種を取り、7mm角に切る。
2.フライパンに油を入れて熱し、豚肉、しょうがを入れてほぐすように中火で炒め、豚肉の色が変わったらひよこ豆、ピーマンを加えて3〜4分炒める。
3.2に酒、しょうゆ、カレー粉を加えて全体を炒め合わせる。
*保存は冷蔵庫で3日間
冷蔵庫や食材庫の常連であるキャベツとツナ缶で、手間いらずの作り置き。ざくざく切ったキャベツにツナ缶を缶汁ごと加えて煮ると、優しく深い味わいに。しょうがとしょうゆがアクセント。
〈材料〉
キャベツ450g
ツナ缶大1缶(140g)
A
水1カップ
酒大さじ2
みりん大さじ1
しょうゆ大さじ1
しょうがの薄切り2枚
〈つくり方〉
1.キャベツは芯を取って食べやすい大きさに切る。
2.鍋にAを入れ、キャベツ、ツナを缶汁ごと入れてふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火で10分煮る。
*保存は冷蔵庫で3日間
◎蒲池桂子さん 女子栄養大学栄養クリニック主任/管理栄養士、栄養学博士。著書に『女子栄養大学栄養クリニック ダイエット物語』(メディカルトリビューン)。ほか共著や監修書籍多数。
◎井原裕子さん 料理家/ベリーズキッチンスタジオ主宰。著書の『毎日おいしい! おから手間なしレシピ』(学研パブリッシング)は、栄養解説を蒲池さんが担当。
『クロワッサン』923号(2016年4月25日号)より
広告