クロワッサンがおすすめする本を読んで、会いたくなって。記事一覧390件 2025.03.28【更新】 マガジンハウスの雑誌『クロワッサン』が提供するwebマガジン「クロワッサンオンライン」の本を読んで、会いたくなって。記事一覧です。 『二十四五』著者・乗代雄介さんインタビュー「小説を書き、読むことで、書くことについて考え続けたい」 『秘仏の扉』著者・永井紗耶子さんインタビュー「明治を改めて発掘することができました」 『どうかしてました』著者・豊﨑由美さんインタビュー「驚きを本に求める姿勢は変わらない」 『ミアキス・シンフォニー』著者・加藤シゲアキさんインタビュー「待っていてくれた人がいたから本にできた」 『産む気もないのに生理かよ!』著者・月岡ツキさん「本を書いたことで考えがクリアになった」 『ふたり 救われた女と救った男』著者・斎藤明美さん「自らたぐりよせる運命もあるのだと思う」 『台所で考えた』著者・若竹千佐子さんインタビュー 「ひとりで生きる“老い”こそ自由な挑戦のとき」 『世界の果てまで行って喰う—地球三周の自転車旅—』著者・石田ゆうすけさんインタビュー「旅を思い出すのに食は重要なキーワード」 『恋とか愛とかやさしさなら』著者、 一穂ミチさんインタビュー。「私はいつでも灰色の物語を書きたい」 『わたしの農継ぎ』著者、高橋久美子さんインタビュー。「畑は人間が生き物の根源に戻れるところ」 『酒場の君』著者、武塙麻衣子さんインタビュー。「名酒場に流れる時間を書き留めました」 『老い方がわからない』著者、門賀美央子さんインタビュー。「老いへの不安は、お金の心配がほとんど」 『その朝は、あっさりと』著者、谷川直子さんインタビュー。「その時、死は自分の中にあると感じました」 『きもの再入門』著者、山内マリコさんインタビュー。「着物愛に立ち返る、再入門の軌跡です」 『かもめジムの恋愛』著者、大前粟生さんインタビュー。「うまくいかない恋愛に興味があります」 『ロブスター』著者、篠田節子さんインタビュー。「砂漠で釣りする絵が思い浮かんできて」 『わたしの知る花』著者、町田そのこさんインタビュー。「真摯に生きれば誰かに繋がっていくものがあります」 『言語学バーリ・トゥード Round 2』著者、川添 愛さんインタビュー。「何が起きている? 無意識に話す言葉に」 もっと見る