くらし

爪も歯も鱗も石も… すべてビーズの材料に。│金井真紀「きょろきょろMUSEUM」

これまで何度となく海外に出かけたが、お土産にお金をかけたことはほとんどない。もっとも安上がりだったのは、英国リバプールに行った時、ストロベリーフィールドの落ち葉を3枚くらい拾ってきて、糸で繋げて作った栞。原価0円。差し上げた人がビートルズ好きだったから一応喜んでくれた……はず。日本から持参した「安お土産王」は五円玉だろう。穴が空いた硬貨は海外の人に喜ばれると聞いたのだけど、実際どんな反応だったか覚えていない。と記憶をたどるうちに、おぉ、あれらはビーズだったのだ、と気づく。

2年前、大阪の国立民族学博物館で開館40周年記念特別展としてビーズ展が開催された。気になりつつも行けなくて悔やんでいたら、このたびその展示が東京にやってきた! しかも国立科学博物館で、自然科学の視点でビーズを紐解くという趣向。民博と科博の共同企画なんて、ワクワク度も2倍だ。勇んで突撃した。

天然素材のビーズに目を奪われる。木の実、貝殻、花なんてのはわかりやすいが、次第に素材はディープになっていく。ピラルクの鱗、ダチョウの卵の殻、甲虫の羽、ヤマアラシの棘、ヒトの歯(首狩りの戦利品!)。人間はいつの時代もどんな場所でも、穴をあけて糸を通してきたんだなぁ。貝のビーズは海から離れた土地で価値が高まり、オランダ人のガラスのビーズがアフリカで羊や象牙と取引された、なんて交易の話もおもしろい。世界はビーズで繫がっている。

翌日おでんを食べたのだが、ちくわが一瞬ビーズに見えた……。

国立民族学博物館・国立科学博物館 共同企画展『ビーズ ―自然をつなぐ、世界をつなぐ―』 
国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)にて6月16日まで開催。人類とビーズの歴史を作品や映像で紹介。TEL.03-5777-8600 9時〜17時(金・土曜〜20時) 月曜休館(6月10日は開館) 料金・一般620円

金井真紀(かない・まき)●文筆家、イラストレーター。最新刊『虫ぎらいはなおるかな?』(理論社)が発売中。

『クロワッサン』998号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間